Nゲージの世界へようこそ

ED74

ED74 5(九州) |  | 昭和37年(1962年)から製造されたシリコン整流器を採用した交流電
気機関車です。北陸線の旅客列車用として投入され、60Hz専用で蒸
気暖房装置を搭載していませんでした。足回りは心皿のないDT129
系の台車で後のED75にも本格的に採用されました。投入後まもなく
列車が長大化しましたが、重連総括制御ができなかった為に力不足
となってしまった上、旅客列車専用では効率が悪いためわずか6両の
製造にとどまってしまいました。昭和43年(1968年)以降は九州で特
急列車などに使用されましたが昭和57年(1982年)に全廃となってし
まいました。 |

Copyright by h_kamesan since 2003
|