Nゲージの世界へようこそ

EF52

EF52 7 |  | EF52は1928年(昭和3年)に鉄道省と各メーカーが共同設計によ
り誕生した全長約21mの国産初の超大型電気機関車でした。 旅客
用機関車として、9両が製造されましたが、EF52 8、9の2両は後
に、改番され、EF54となり、さらに戦時中に貨物牽引機に改造され、
EF14となりました。当初は東海道線にて急行旅客列車として活躍し
ましたが、昭和24年からは阪和線で準急を牽引し、晩年は竜華〜和
歌山間の貨物を牽いて活躍していました。EF52 7は川崎重工業で
製造され、昭和50年8月24日のサヨナラ運転で急行「きのくに53・
54号」を牽引し天王寺〜和歌山駅間の往復を務めて最後の花道を
飾りました。 |

Copyright by h_kamesan since 2003
|