このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
はじめに
管理人はこれまでに3つの県に住んできましたが、テレビ番組、とりわけアニメに関しては放送時間やラインナップが県によってまちまちでした。なぜならば、地上波放送が原則県域局になっているからです。
現在、地上波で放送されるアニメの大半はテレビ東京が放映権を持っているため、地元にテレビ東京系列が入るか入らないかで大きく変わります。
また、日本にはテレビ東京どころか、民放4局化すら完了していない県が存在し、多くの人が当たり前のように観ているアニメが実はある一定の県では観られないなんて事も起こってくるのです。
皆さんの中には県外転居を伴う転勤のある方や、進学・就職で他県に出て行く予定のある方もいらっしゃるでしょう。そんな時に参考にみてみるのもいいかと思います。知らずに行ってみて、あとで後悔するよりも、予備知識をもち覚悟を決めて行ったほうが、精神的ダメージも小さいかと(ぉ)
★入門講座 …地上波民放放送状況を把握するにあたっての入門講座です。
★各地の民放受信状況 …47都道府県別の民放受信状況です。当HPでの最大の特徴は、北海道、沖縄のエリア別受信状況をも掲載しているところにあります。
★定番モノと思われているアニメが観られない地域 …その他のとおり、定番モノのアニメ放送状況です。意外と新たな発見があるかも?