このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2.クロスシートとロングシート
クロスシートとは、車体側面に垂直に設置されているシートのことである。クロスシートにはいくつかの種類がある。
ボックス式 …向かい合わせに固定されているシートのことをいう。国鉄時代はこのシートが主流であった。
固定式…一定の方向に向けてシートが固定されているものである。管理人は見たことないがこういうのもあるらしい…。
転換クロスシート …背もたれを転換させることでシートの向きを替えることのできるものである。管理人は個人的にはこのシートが好きである。
回転クロスシート…シートを回転させて向きを替えるものである。主に特急列車のシートに使われている。最近のものは、背もたれを倒すことのできるリクライニングシートが主流になっている。
ロングシートとは、車体側面の窓に並行して設置されているシートのことをいう。最近のシートは 1人分を区分したシート にして、1人で幅広く占有しにくいようになっている。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |