このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
●〜* |
インドネシア>KRLジャボタベック>ボゴール駅 |
*〜● |
▲Stasiun Kereta Api Bogor Konstruksi pada 1881.
ボゴール間はジャボタベック鉄道の電車の折り返し地点。そこから先はインドネシア国鉄のディーゼル動力の鉄道車両達の縄張りとなっている。
▲歴史的建築物でありながらボゴール駅は現在でも利用されている。
▲ボゴール駅のプラットホーム(屋根付き部)。
▲ボゴール駅の踏切。観光地の植物園はこの背後方面にある。
▲ボゴール駅の線路沿いの商店街。
|
●〜* |
インドネシア>インドネシア国鉄>ボゴール駅 |
*〜● |
▲ボゴール駅のプラットホーム(屋根無し部)。
ジャカルタ〜ボゴール間の鉄道はインドネシア鉄道史の最初期にオランダ東インド会社によって開発された。同国で初めて施設された1067mm軌間で、これが採算ベースに乗ったことから他の鉄道でも同軌間を積極的に採用する流れが出来た様だ。
▲ジャボタベック鉄道には折り返し駅となっている。
▲ボゴール駅に停車中の日本製KRD。
▲ボゴール駅からはるか彼方に鉄路は繋がっている。
▲Sukabumi、Bandung方面へ向かう単線。
▲ボゴール以東へ向かう路線はインドネシア国鉄のKRD(DC)が受け持つ。
|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |