このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]() | 集積所近くの電気機関車は通常はパンタグラフからの集電ですが台車間にコレクターシューも装備しています。 主にスラグの運搬に使われています。 |
![]() | アーチバータイプの台車です。 |
![]() | 台車間にはコレクターシューが装備されています。 |
![]() | |
![]() | スラグを積む所。 |
![]() | 日本のED25タイプの機関車。 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | 蒸気機関車は上游型が在籍していました。 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | 以上全て2002年11月24日撮影 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |