このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
1982年夏
![]() | 2006年3月に電車の入れ替えを計画されている福井鉄道です。 高床電車が併用軌道を走る鉄道は京阪(大津線・併用軌道には駅がありませんが)と福井だけですが、新しい電車は名鉄600v線からの譲渡車で低床化されます。 撮影日 1982/8 |
![]() | 当時の福井鉄道の花形200形。まだ冷房化前です。 |
![]() | |
![]() | 田原町に停車中の80形。もと南海の車歴を持ちます。 |
![]() | まだ冷房化前です。 |
![]() | 元長野電鉄の140形。 |
![]() | 140形の制御車は元名鉄900形です。 |
![]() | |
![]() | 2005年11月現在1編成のみ現存します。 |
![]() | 南越線の130形。南越線廃線で福武線にきましたが結局使われず廃車されました。 |
![]() | 1982年当時の武生新駅。 現在と線路配置・駅舎が違います。 |
![]() | |
![]() | 田原町駅。 使われなくなったホームがありました。 |
![]() | 福井駅前。 初アップ2005年12月1日 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |