このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

■ 鉄道写真館 ■

特集 蒸気機関車

C58 363 「PALEO EXPRESS」
秩父鉄道 上長瀞〜親鼻 1988年3月27日
 1975年にいったん鉄路から姿を消した蒸気機関車ですが、「やまぐち号」以降、全国で続々と復活。いまだにその勇姿を見せてくれる彼らの姿を追いかけました。

(旧)国鉄 水郡線
 水戸〜常陸大子間に運転されました。
 私にとっての初めての蒸機(蒸気機関車)撮影。袋田駅の発車を狙ったのですが、発車直後に煙が前に流れ、正面写真はほとんど顔がつぶれてしまいました。
 この後、折り返しの列車を河原から狙ったのですが、やはり光線状態が良くなく、そちらも失敗。蒸機撮影の難しさと調査不足を実感した撮影行でした。
C56 160 「SL奥久慈」
水郡線 袋田駅付近 1985年5月4日
2020-1 カトー KATO C56 小海線 Nゲージ 再生産 鉄道模型 【10月予約】
2020-1 カトー KATO C56 小海線 Nゲージ 再生産 鉄道模型 【10月予約】

大井川鐵道
 同社は、旧国鉄が復活させる前から蒸機の動態保存に積極的でした。2013年現在でも複数の蒸機が在籍しています。
 写真は、井川行きのトロッコ列車を待っている時に発見、撮影したもの。次位は展望車「マイテ」。

大井川鐵道のホームページ
C11 227
大井川鐵道 千頭駅 1988年頃
2002 カトー KATO C11 Nゲージ 鉄道模型 (N4892)
2002 カトー KATO C11 Nゲージ 鉄道模型 (N4892)

秩父鉄道
 冬季を除く土日を中心に熊谷〜三峰口間を1往復しています。
 同鉄道で復活運転を始めた直後の撮影時は旧型客車を牽引していましたが、2013年現在、12系客車がその後を継いでいます。
 自宅からそう遠くない場所であることから、まる1日余裕を持って撮影でき、自分ではまあ満足できる撮影行でした。

秩父鉄道のホームページ
C58 363 「PALEO EXPRESS」
秩父鉄道 上長瀞〜親鼻 1988年3月27日
2010 C58 (蒸気機関車) カトー KATO 鉄道模型 Nゲージ
2010 C58 (蒸気機関車) カトー KATO 鉄道模型 Nゲージ

JR北海道 函館本線
 1988年から1995年まで小樽〜倶知安(後にニセコ)で運転されました。山線と呼ばれ勾配の続く函館本線、旧型客車と、最高のシチュエーションでしたね。蒸機には酷だったでしょうが。
 初めて自家用車で北海道行したのですが、メインイベントの1つがこの蒸機撮影でした。地図を見ながら撮影場所の当たりを付け、行ってみると…、すでに三脚の放列でした。
 なお、(旧)北海道鉄道記念館静態展示時代の写真は こちら
C62 3 「C62ニセコ」
函館本線 銀山〜然別 1990年9月8日
KATO 2017-3 C62-3 北海道形
KATO 2017-3 C62-3 北海道形
■【KATO/カトー】(2017-2E2)C62 2北海道ナンバープレート 鉄道模型 Nゲージ
■【KATO/カトー】(2017-2E2)C62 2北海道ナンバープレート 鉄道模型 Nゲージ

JR東日本 東北本線
 東北本線開通100周年を記念して盛岡〜一ノ関で運転。牽引されている旧型客車が良い雰囲気をかもし出していました。
 1泊2日で出かけ、1日目は晴天の下で撮影できたのですが、左の写真を撮った日は朝から雨で、露出アンダーばかりになってしまいました。1日目の晴天時に撮った写真を翌年の年賀状に使った思い出があります。
D51 498 「ポッポ君号」
東北本線 六原〜北上 1990年11月4日
2016 D51 標準形 カトー KATO 鉄道模型 Nゲージ
2016 D51 標準形 カトー KATO 鉄道模型 Nゲージ
■【KATO/カトー】(2016-2E2)D51 498オリエント ナンバー Assy 鉄道模型 Nゲージ
■【KATO/カトー】(2016-2E2)D51 498オリエント ナンバー Assy 鉄道模型 Nゲージ

真岡鐵道
 「コットンウェイ」とよばれる同鉄道に1994年に復活。土日を中心に、下館〜茂木を1日1往復しています。
 また、2013年4月には「SLキューロク館」が開設され、圧縮空気で動く9600型「49671」が導入されました。土日等に数回、構内で動く姿を見ることができます。

真岡鐵道のホームページ
C12 66 「SLもおか」49672と「SLキューロク館」
真岡鐵道 市塙〜茂木(?) 1996年6月2日真岡鐵道 真岡駅 2013年4月28日
A9710 マイクロエース 9600型29622・北海道切詰デフ Nゲージ 鉄道模型 (N5246)
A9710 マイクロエース 9600型29622・北海道切詰デフ Nゲージ 鉄道模型 (N5246)

東日本旅客鉄道 中央本線
 上の「SLもおか」から14年、実に久しぶりの蒸機撮影、さらに1枚上の東北本線で撮影したD51498には約20年ぶりの再会でした。
 有名撮影地のため三脚が乱立、蒸気機関車が今も昔も変わらず高い人気を保っていることがわかりました。
D51 498 「SLやまなし」
中央本線 新府〜穴山 2010年6月6日

東日本旅客鉄道 信越本線(準備中)
TOMIX 2006 C61 20
TOMIX 2006 C61 20
92829 トミックス TOMIX JR 旧型客車(高崎車両センター)セット Nゲージ 鉄道模型 (N5049)
92829 トミックス TOMIX JR 旧型客車(高崎車両センター)セット Nゲージ 鉄道模型 (N5049)

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください