このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
ひまな時に更新します・・・。
去年は体調不良のためドタキャンしてしまった、毎年恒例の大晦日スキー。
今年こそはと思ったけど、残念ながら友人が都合悪くなり、今年も中止。残念!
ヒマになってしまったので、息子と電車見学です。
JR篠ノ井線の普通電車。配色がさわやかですな。
そんなわけで、今年も終了〜。
来年も日記の更新がんばります!?
年賀状用の写真をいくつか撮影しました。
お気に入りの3ショット♪
うちの、普通でない車両3台です。。
群馬サイクルスポーツセンターラリーフェスタ2010なるイベントに行ってきました。
場所は月夜野のサイクルスポーツセンター。
昔はおもしろ自転車とかがあって、子供の頃遊びに来たことがありましたが、最近ではモータースポーツ系のイベントが よく開催されています。
このイベント、毎年開催されているのは知っていたけど、なかなか都合が合わず、今年初めて行って来ました!
会場は駐車場が少なく、だいぶ離れた道沿いに路駐でした。
でも、こういうイベントは停まってる車見てるだけでも楽しいね♪シトロエンC4のレプリカ車とかも居ましたよ〜。
では、早速写真〜
PWRCの新井車。午前は車の調子が悪くて走れず、青空ミッション交換して午後は爆走してました。。
FORDのフィエスタ。あまり興味なし。。
キャロッセスイフト。黄色は目立ってカッコ良い!まさに黄色い弾丸ですな。
最後は集合写真。オフィシャルホームページには、もっと大きい写真が掲載されてます〜後ろのほうに、ひっそりと写ってます。。
このイベント、ラリーカーやドライバとの距離が非常に近く、かなり楽しめるイベントなのでオススメですぞ。
また来年も行きます!
しかし・・・さすが12月、寒かった。。
スバルの群馬矢島工場にて、大商談会がありました。
スバル車見れるし、アイサイト乗れるし、豚汁もらえるし、ってことで、行ってきましたよ♪
矢島工場にはビジターセンターという、歴代のスバル車を展示してある建物があるのですが、普通は予約しないと見学できないんです。
でも今日は普通に開放されていて、普通に見ることができました!いやぁいつか来たいと思ってた場所なんで、見れてラッキーです♪
そしてそこにはこんな車が・・。
あの名車!スバルインプレッサWRC2000バーンズ車!!この車、インプWRCの中で1番好きなんです!!!
この車なら、半日は眺めていられますね☆
その隣にはコレ↓
GRB型インプレッサWRC、ソルベルグ車です
普段なかなか見られない車が、こんなにも至近距離で見られるなんて・・・感無量。。
そして外にもインプレッサありましたよ。
PWRCの新井車です。さすがに運転席は座れなかったけど、ドア開け放題見放題でした♪
その隣には↓
2010ニュルブルクリンク24時間耐久に参戦したインプです。これも触り放題見放題♪
いやぁさすがスバル本拠地!スゴイ車両ばかり置いてありますな〜。
その他にもPWRCの新井選手とSTIの辰巳さんのトークショーもあり、なかなか大規模なイベントでした。
あ、そうそう、アイサイト初体験してきましたよ〜想像よりも急制動でビックリ!
こういう技術はエアバッグのように全車に普及させるべきですな!
そんなわけで、スバル好きなら大興奮の大商談会!来年もゼヒ!←誰に言ってるのか!?
なぜか今日はうちの会社休みでした。生産調整らしいです。
そこで平日で空いている日光へ、紅葉を見に行こう!ということで行ってきました。
が!結果から言うと、紅葉は完全に終了。葉は全て落ちてました。。どうりで空いてるわけだ。。
ラパン@中禅寺湖と、龍頭の滝にいた鹿
紅葉は終わってるわ、曇りで寒いわで、イマイチな日光でした・・。
でも収穫もありましたよ↓♪
日本ではあまり見かけない、スキッドステアホイールローダー!
なかなか愛らしくてカワイイでしょ♪
日光行ったのに、やぱり建機かい!というツッコミは無しで・・・。
世間は祝日ですが、うちは普通に稼働日(泣)
今日はNEW社用車、新型マーチに乗ってきました。
仕事中に社用車の試乗♪メーターはまぁまぁかな。
このマーチは100%タイ生産!まぁ良く見れば雑な部分もあるけど、気にしなければ気になりません(なんだそれ)
そして注目はアイドリングストップ!ちゃんと赤信号でエンジン止まります。でも再始動のセルの音がやや大きいかな〜
CR-Zなんか再始動はほぼ無音なので、この点は気になりますね。。
ま、このクラスでこの値段なら、まぁまぁ良い方じゃないですかね〜(←実はあまりマーチに興味なし。。)
出張行ってきました。
まずは社用車から紹介〜
今日の社用車はアコードでした。でも普通のアコードではなく、UK仕様なんです。
なんでこんなの買ったんだろ??
この車、日本では設定の無い、6MTディーゼルです。
やっぱりディーゼル!トルクが太いですね〜2速発進余裕です。てことは実質5MT!?
自分としては、日本でももっとディーゼルが普及して欲しいので、MTディーゼルの設定を増やして欲しいんだけど・・・ やっぱり日本じゃ売れないんだろうね。スバルのBOXERディーゼルも日本で売ってないし・・。
ま、実際音とか振動は多少あるけど、自分はディーゼルありです。
でもこのアコードは、シフトノブの位置が自分の好みと違って、シフトチェンジのフィーリングがイマイチでした・・残念!
では早速メーターの写真♪
UK仕様なんで、マイル表示・・。内側に小さくkm表示があります。
んで、肝心の車の写真は・・・メーターばかり撮ってて、撮り忘れました。。
商社との待ち合わせが相模原駅だったのですが、早く到着してしまい、時間が余ったので電車見学。
何線とか、電車の型式とかは知りません・・。なんとなく電車を見るのが好きなんです♪
次は出張先に展示してあった建機♪
相当古いブルドーザーらしいけど、さすがに手入れが行き届いていて、ピカピカでした!
そして構内にあった売店で「子供のために」お土産をゲット♪
1000円だけど、なかなかリアルなつくりです。子供にあげたら、ガッツリ食いついてくれました♪
今回の出張は仕事なのに、だいぶ趣味に走ってしまいました・・。
たまにはこんな出張もアリだよね!?
毎年群馬大学工学部で、クラシックカーフェスティバルが開催されているのですが、行きたいと思いながらも 毎年他の用事が入ってしまい、行ったことが無かったのでした。
でも今年やっと行ってきましたよ。
勝手に写真載せて良いのか分からないけど、気に入った車を勝手に紹介〜
まずはアルファロメオ
古いアルファカッコ良いね〜個人的に好きなんです。
特にこの4連ライトのモデル!車名は知らないんだけどね。。内装もメーターも渋い!
続いてBMW
黒に緑の配色がカッコ良い!
お次はトヨタ2000GT
2000GTの内装を見たのは、実はこれが初めて。。キレイというか、もはや美しいですな〜
次は定番のミニ
見てたらまた乗りたくなってきた。。お金があれば絶対セカンドカーで持ちたいなぁ・・。
こちらはポルシェ
湾岸ミッドナイト読んでから、911に憧れてます。。影響受けまくりです。。
番外編
左はジャガーの1957年ルマン優勝車、右はポルシェのグループCカー
この2台は運良く搬送車に載せるために自走しているところを見学できました♪
やっぱり音が迫力満点!この音とにおいと振動は、生で見ないと分からないね〜
このイベント、展示が確か3時までで、最後に街中をパレードして解散するらしく、3時ごろまでいると、 車が次々に自走して撤収していく様子が見れます。クラシックカーの環境に悪そうな排ガスのにおいも、存分に楽しめます!?
こりゃ来年も行くしかないね☆
子供のおもちゃを買いに行くという名目で、よく行く中古おもちゃ屋が伊勢崎にあります。
ま、これも子供を理由にしてますが、自分も内心ウキウキしているのは言うまでもなく。。
今日もプラレールの部品を探しに行ってきたのですが、これをゲットしました♪
トヨタカローラWRC!もちろんオリオールモデルです♪
これは定価だと5000円以上するのですが、中古でなんと1490円!これなら少ないお小遣いでも買えるんです♪
実は他にもWRCミニカーを中古で集めてるのですが、それはまたおいおい紹介していきます〜
今日は、頑張るぐんまの中小私鉄フェア!なるものに行ってきました。
これは群馬の上毛電鉄、上信電鉄、わたらせ渓谷鉄道が開催しているイベントで、普段見れない電車が見れます。
場所は上毛電鉄大胡駅の車庫です。駐車場無いみたいなので電車で行きました
電車乗るのは苦手だけど、見るのは好きなので、今回も子供をダシに、自分がはしゃいでました。。
これはデハ101とう電車。昭和3年製造で、日本で最も古い、実際に動く電車らしいです。
チョコ色のボディがレトロで良い感じですな♪
この電車、今日は実際に運行されてたんだけど、車内は鉄道を愛するオジサマで、ぎゅうぎゅうでした・・。あまり乗りたくないね。。
こちらはデハ104。イエローの単色がまたレトロ感を出してますな。最近の電車よりシンプルで良いと思うんだけどなぁ。
これはデキ3021。鉄っちゃん的には「カラス」という愛称らしいです。
なかなか見ない、珍しい形ですな〜。
んで、帰りの電車は上毛電鉄名物?水族館電車。
内装が水槽の中のように飾られてます。でも窓にも飾りがあるので、ほとんど景色が見えず。。個人的には・・・嫌い。。
そんなわけで、このイベント無料なのはうれしいけど、地味に高い電車代のおかげで、微妙にお買い得感が無いのよね・・。
と言いながらも、また次回も参加しちゃいそうな、ひろちなのでした。。
WTB氏から、WTB号リトルカブのメータ写真をもらいました。
なんと4万キロです!よく走ったね〜
言うまでもありませんが、速度計の目盛りはマイルです(うそ)
このリトルカブはボアアップしてるので、車検があるそうです(うそ)
メータ上部の「N」というランプは、NOS噴射中に光るそうです(うそ)
全然関係ないけど、友人のBKKB氏は、原付2種に乗るべく、普通二輪免許を取得中です。
BKKB号cub。青がおしゃれですな。
今度原付2種ツーリング行くんべ〜
今日はスバルのお客様感謝DAY。
インプのオイル&フィルタ交換と、車買ってから一度も換えてないリアデフオイルを交換してきました。
オイル+フィルタが3800円、リアデフが確か2200円でした。
ついでに洗車機だけど水洗い洗車もしてもらっちゃいました♪
あと、感謝DAY企画で抽選会をやってて、うちの子供がミニカーをGETしました!ちなみにはずれはBOXティッシュでした。
よくやった、晃ちゃん!
ミッキーとのコラボ商品みたい。でもさりげなく配色がWRカーぽいのは気のせい!?
車種は良く分からないけど、ルパンのアニメでCMに入るときにルパンが乗ってコケる、あの車かな?ロールスロイス?
そんなこんなで、ひろち家のミニカーが、また増えるのでした♪
ずっと欲しいと思っていた洋服ダンスをついに購入!
予算があまり無いのでIKEAで物色していたところ、良さそうなのがあったので買いに行きました。
IKEAは通販やってないので、自力で買いに良くしかないのです。でもインプにはタンス載らないし・・ということで、
父からwishを借りて行く事にしました。
行ったのは、IKEA新三郷。3連休の中日だったけど、予想よりは混んで無かったです。朝一に行ったのが良かったみたい
IKEAの家具は、ほとんど組み立て式。購入したタンスは自分のと嫁のと2つで約100kg!さすがに帰りのwishは重かったです。。
んで、翌日組み立て。いやぁかなり疲れた・・。説明書どおりにやれば、難しく無く組み立てられるけど、モノがデカイので疲れたよ。
写真では見づらいけど、5段のタンスが2つ並んでます。
しかし、さすがに5段もあるとスゴイ収納力ですな。
これで嫁の服買いたい病がパワーアップしてしまう・・・。
後輩の愛車、COLTラリーアートverです。
ガンメタかっこ良いね!
ラリーアートverは1500ccターボで、専用ホイールに専用マフラー装着。さらに装着タイヤはネオバAD07!
かなり豪華な装備です。
んで、お約束のメータ。。
三菱車にしては珍しく(?)カッコ良いメータですな♪
1500ccだから自動車税も安いし、でもターボだから力がある、VWのエンジンダウンサイジング構想と同じですな。
1500ccといえば、ひろち的に気になるのがカローラ フィールダー“GT” TRD Turbo!
これ、かなりカッコ良い!1500ccで経済的だし、荷物もたくさん乗りそうだし!
カタログマニアなひろちとしては、ゼヒカタログを入手したいのだけど・・・どこでGETできるのかな!?
軽井沢のおもちゃ王国にて、はたらくくるま大集合イベントがあったので、行って来ました。
いやぁこういうの大好きなんですよ。子供が喜ぶ、という名目の元、親の方が興奮しております=3
では、早速お目当ての1台。そもそも、これははたらくくるまなのか!?
インプGDBF型ラリーカー(新井車)です。
ちなみに子供は運転席に座れます。あぁうちの子供がうらやますぃ・・。
その隣はcuscoエボ10ラリーカー。
個人的にエボ10は好きではないので?軽ーく見ときました。。
次はこの2台。
左は雪上車仕様のランクル、右は水陸両用車だそうです。
個人的にこういう車、大好きです。。
あとは消防車が数台。
比較的新しめの消防車は、ハンドルカバー&シフトノブがクリスタルでした。。
だいぶ年季の入った消防車。メーター周りもレトロですな。
最後は、今回の収穫物。
TADANOのクレーン車のところでもらった、ミニトミカクレーン車と、途中のコンビニで買ったコーヒーのおまけのBMW。
このBMW3ツーリング、なんとプルバックで走らせると、ヘッドライトの黄色LEDが光るんです!!
これは即買いでしたね。。
そんなわけで(?)毎年恒例のこのイベント、ひろち的には入場料1000円分以上に楽しめる、
サイコーなイベントだと思いますが、みなさんもいかがでしょうか!?
友人がしていた時計が気になり、撮影。
ポールスミスの時計です。
レトロなデザインがカッコ良い!
さり気なくDate表示が入っているところもポイント高し。
山さん、コレもチョーダイ!
実家のトラクター、ヰセキ農機製、その名も「耕二」。
wikipediaで調べたら、やはり長男の「耕太」も存在するようです。
実家の雑草取りを手伝ったんだけど、農機もなかなか楽しい!
耕しながら畑を走るもんだから、トルクがスゴイのなんの。
分厚いトルクのおかげで、エンストの心配も皆無!
コレに乗ってから、いろんなところで見かける農機が気になり始めちゃいました・・。
今日の農機シリーズ、意外に続くかも!?
目がテン・・・。
最近発売になった、インプレッサ4ドアGVB型。
んもう気になりまくりだったので、早速試乗してきました
乗ったのは白のSTIマニュアルでした。
試乗が短時間だったんで、あんまり良く分からなかったけど、とにかく静かで、スピード感が無かったですな。
そしてお約束のメーター写真。。
赤文字板は好みじゃなかったけど、何気に見やすくてカッコ良いかも!?
純正オプションで、同色の追加メーターがあるみたいなんで、迷わず装着ですな←GVB買うのか!?
あ〜ぁ、宝くじ当たらないかなぁ・・。
会社が変則休日で、平日休みとなったのでトミカ博&メガウェブに行ってきました。
まずはトミカ博。
新旧Zがありましたよ。
この車大好きなんです!
イベント限定トミカは、これら↓をゲット♪
赤いスカイラインは、家族の写真を撮って室内に貼ってくれるやつ。黄色の360はトミカ組立工場というやつで、 何パターンからか色が選べるものです。ちなみに黄色はうちの子供チョイスです。
んで手前がイベント限定GRBインプレッサ!これは買うしかないでしょ!?
まぁ平日とは言え、子供達は夏休み。ということで結構混んでてクタクタになりました。。
続いてお台場にあるメガウェブ。
GT500マシンSC430がありました。
LEXUSギャラリーにはLFAが展示中。個人的にはあまりカッコよいとは思わず・・。
少し離れたヒストリーガレージには、大好きなラリー車が♪
特にカローラWRCはオリオール車だったのが◎オリオール好きなんですよ。
momocorseMR2。写真よりも実物のオレンジはもっとキレイですぞ。
そして!今回のメインイベント!これが目的でメガウェブに来たんです!
いやぁ、MAZDA 787B!この車一度でいいから生で見たかったんですよ。
広島まで行かないと見れないと思ってたけど、夏休み企画で展示されるのを知って、大興奮!
やっぱカッコイイね〜
ちなみに過去にルマンで表彰台に上がったことのある日本車3台が同時展示されてました!
MAZDA 787B、TOYOTA TS020、NISSAN R390の3台
ちなみにこのルマン展、さすがに平日のせいか、自分達以外にはほぼ客ゼロ♪
いやぁ〜ゆっくり鑑賞できましたよ♪満足満足♪
義父が遊びに来ました。
還暦過ぎてCR-Z!カッコイイ〜
CVT仕様で実燃費約20だそうです!
メーターがカッチョイイ!
時代はハイブリッドですな。。ハイオクなんて入れてる場合じゃないね・・。
WTB氏とyama3と、3人で温泉+サイゼリヤ会を開催しました。
温泉は大胡にある、あいのやまの湯。キレイだし割と空いていたのでGOOD!
yama3、羽根とホイールだけちょーだい!
久しぶりに同級生集合!スバル率高し。。
左:WTB号GDA-B(NB-R+プロドライブバンパー) 右:ひろち号GDA-C(フツーのWRX)
左:yama3号GDA-F(WR-LIMITED) 右:河ちゃん号LEGACY(2.0R)
番外編
モリヲ号エボ7
しかし、これだけインプが集まったのに全部GDA・・・。
yama3、羽根とホイールだけちょーだい!
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |