| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
| 製造年 | 1963年〜1982年 |
|---|---|
| 製造両数 | 2909両(111系は除く) |
| 軌間 | 1067㎜ |
| 電気方式 | 直流1500V |
| 起動加速度 | 1,6km/h/s(1M1T) |
| 減速度 | 3.0km/h/s(通常)4.0m/h/s(非常) |
| 営業最高速度 | 100km/h(高速化対応車は110km/h) |
| 設計最高速度 | 100km/h(高速化対応車は110km/h) |
| 歯車比 | 1:4.82 |
| 台車 | 動力台車:DT21B 付随台車:TR62・TR69・TR235 |
| 主電動機 | MT54(120kW) |
| 制御装置 | 抵抗制御 |
| 駆動装置 | カルダン駆動方式 |
| ブレーキ制御 | SELD発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ・直通予備・耐雪・手ブレーキ |
| 空調装置 | AU75,AU713 |
| 集電装置 | PS21(菱形) |
| 保安装置 | ATS-S、ATS-SN、ATS-SW、ATS-P |
| 車体構造 | 普通鋼 |
| 全長/全幅/全高 | 19,500mm/2,800mm/4,140mm |
| 製造会社 | 日本車輌・東急車輛・近畿車輛・川崎重工・汽車製造・日立製作所 |