このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


 四国経由九州行き旅行
6ページ構成(2/6)
2005年09月02日(金)


0時20分、琴平(ことひら)駅到着

寝袋を取り出し、ベンチに横たわり
眠り始めたのもつかの間,
周りを飛ぶ蚊の音で目が覚める

「蚊取り線香焚いてあげようか?」
駅にいた親切なおじさんに助けられながら
3時間ほど仮眠をした

始発までまだ時間があることを確認し
荷物を背負って金毘羅さんを目指す

綺麗な町並みが続く。
宿に泊まってみてもよかったかな?
ってここに着いた時間がねぇ・・・


階段を見つけ,登り始める
てか、荷物重いぞ!!

思い切って道端に放置して
山登りを続けることにした

続く灯篭、神聖な空気
心身ともに引き締まる感じだ

山頂は・・・
時間がなく途中で引き返すことにした


始発列車に乗り込み,

————————

しまった、寝てしまった〜
スイッチバックというイベントに
参加することなく
気がついたら阿波池田・・・

通学カバンを手にした中高生たちを眺め
特急の出発を見送りながら
高知へ向かう列車の接続を待った


たくさん乗っていた小学生も降り
電車の中は静寂に包まれた

「この先の見所は何ですか?」と私
「小歩危−大歩危間かなぁ。」と運転手さん

客を一人乗せたワンマンカーは
山間をゆっくりと進んでいった


トンネルを抜け、橋が見える

「おぉ、ここですか!」

綺麗な風景の中に架かる橋を渡る
運転席脇から景色をながめ
ゆっくりな時の流れを感じていた


橋の上の駅「土佐北川」

NHKの某番組でやっていたなぁ・・・
変わった駅だと思いながら
高知を目指す

どんどんと峠を下ってゆく
ここにもスイッチバックがあるんですね!


ごめん・・・・・って

そんなかわいい顔して
こちらを見なさんなって、お兄さん!

なんか何があっても許したくなる
そんなオーラを放っていた


高知に到着し、駅前をぶらつく
ここは南国風の駅だったよな・・・

「あ、そのヤシの木は移動しちゃったよ!」

情報雑誌に載っている景色は
そこにはなかった

高知駅は建替え工事が行われるそうで
高架もでき、工事が進んでいる

「あ、そうなんですか・・・
ありがとうございます」
次へ>>>>>

Copyright(C) Japan train travel company. All Rights Reserved.

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください