このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


 会えるか、屋久島の杉の木
10ページ構成(7/10)
2005年09月19日(月)


まだ朝の3時,
暗いうちから小屋を出る

車で飛ばして白谷雲水峡へ

目の前に杉の木が現れる
おぉ、でっけぇ〜!

そして三人は杉の木の間から
森の奥へと消えていった


辻峠を下り、トロッコ道にでる

線路の上をひたすら歩いて
縄文杉への登山道へ到着した

きれいに整備された登山道が続く
環境を守ることの素晴らしさと大変さを
一歩一歩感じながら進んでいった


ウィルソン株

中身がなくなっている杉で
そこから空を眺めることができる

普段では考えられない景色に驚き
自然の神秘を感じる


世界自然遺産登録地域に入りまーす!!
(WORLD NATURAL HERITAGE AREA)


縄文杉の前で記念撮影
はい、チーズ!

パシャ!!

縄文杉の下から出ている湧き水を飲む
7000年の歴史を・・・

口いっぱいに感じながら飲んだ


そしてトロッコ道へと戻ってきた

長時間をかけて育まれた歴史、
大自然の中をゆっくり散策し
心身共に溶け込んでいる自分がいた

今度機会があったら
トロッコ、乗ってみたいなぁ〜
次へ>>>>>

Copyright(C) Japan train travel company. All Rights Reserved.

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください