このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
|
ページ構成(2/2) |
2005年11月26日(水)![]() | 朝から収穫が続く 大学の文化祭に出展するため 黙々と採り続ける 一年のときは摘果ばかりだったので 収穫の喜びは大きい 「これで何箱めですかねぇ」 |
![]() | 休憩時間にみかん 作業中に飛んでったエネルギーが 糖と酸で補われてゆく 美味しい!! |
![]() | 収穫も一通り終わったので 防風林を刈ることにした 脚立に乗っても届かない みんな背伸びをして頑張った スッキリしましたねぇ〜 |
2005年11月27日(木)![]() | 小雨の降る伊豆熱川を出る 曇っているが海岸線はきれいだ あそこを自転車で走ったっけなぁ 2年前の夏を思い出しながら 熱海駅へと戻る |
![]() | Suicaには入っている1000円を利用し グリーン車に乗って帰ることに決めた 券売機でSuicaに記録しようと 一生懸命画面を眺めてみたのだが その様な表示画面がない とりあえずSuicaから磁気グリーン券を購入し 乗り込むことにした |
![]() | 初めての快速グリーン車 上にしようかなと思ったが 人がいなかったので 下の階に乗ることにした 普段と違う高さから沿線を眺める なかなか楽しかった |
![]() | あぁ〜グリーン車。 東京までの二時間 快適に過ごす |
![]() | Suicaグリーン券は (17年10月27日現在) 湘南新宿ラインしか使用できず ランプがついていなかった 一生懸命タッチするも・・・ だめだぁ(涙) |
![]() | だんだん天気も回復傾向になり 窓から見上げる青空は 普段とは違ってみることができた 空が高〜い! |
![]() | 300系とすれ違い まもなく東京駅へと到着する 快適な旅も 終わりが近づいてきた もう少し乗っていたかったなぁ |
![]() | 若干早く帰ってこれたので 東京駅で中央線の撮影を一時間 オレンジ列車が、 数分おきに発着を繰り返す 結構きれいだなぁ |
![]() | 「どうもお疲れ様です」 「あ、ありがとうございます」 そんな会話が聞こえたような 聞こえなかったような・・・ |
Copyright(C) Japan train travel company. All Rights Reserved. |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |