このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
|
3ページ構成(2/3) |
2006年02月24日(金)![]() | こでらんさんとも合流し 明科の白鳥湖へと向かう 肌に当たる風はまだまだ冷たい 「頑張るなぁ」と感心しながら 湖面に浮かぶ水鳥たちを眺める |
![]() | その場で野鳥観察会の開始 「あれがコハクチョウで———」 うんうん、わかるぞ 「あれがキンクロ———」 ん、どれどれ? ホシハジロにオオバン、カワウ、コガモ・・・ わからないよぉ。 |
![]() | 手招きしていたら寄ってきたよ! |
![]() | その後、お昼になり こねこねハウスへ向かった そう、ここは蕎麦打ち体験道場 粉を混ぜ合わせるところから 蕎麦を作っていく 「早く早く!!」 なんて言われている間に 穴が開いてしまった(>o< |
![]() | 出来上がった蕎麦を 「とうじそば」という形で食べる ざるに蕎麦を入れて 温かい鍋に「投じる」からだと言う 普段蕎麦は食べるほうではないが みんなで作って食べるから とても美味しく感じた |
![]() | その後烏川渓谷緑地へ移動 つり橋の上で三人そろって記念撮影 まだ雪残る公園を散策 静かな公園をゆっくりと歩く |
![]() | その後管理棟で鳥の説明や 木の実の説明を受けた 少しは分かるようになったかな? と思いたいところだが 簡単に覚えられるようなものではない 電車だって21年かけて ここまで分かるようになったのだから・・・ |
![]() | 「あの夜景の先には山があるんだね」 その言葉に感動 田舎のちょっとした夜景も 考え直してみると夢があるんだなと感じた そして、あの山の向こうから・・・ |
Copyright(C) Japan train travel company. All Rights Reserved. |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |