このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
|
2ページ構成(2/2) |
![]() | 只見駅電気工事の停電も復旧し、 記念に田子倉までの初乗り乗車券を購入 その後第八橋梁で列車を待つ 逆光だけど・・・、まぁいいや 大きなセミの声、微かに聞こえる鳥の声 時々、車が通るくらいの そんな場所で一時間・・・ 工事のお兄さんたちと待つ |
![]() | 明日は妖精祭があるらしい なんかメルヘンでいいですね! 妖精とか天使とか そういうの大好きです(笑) |
![]() | 道の駅「会津柳津」へ戻ってきた お、あかべぇのぬいぐるみが!! ってネットで見たのより小さいぞ!! 「大きいあかべぇですか?」 「若松の方行けばあると思いますが」 じゃ、とりあえずこのアイスください と食べたアイスがすごく美味しかったと共に ここが「赤べこ」の発祥地であることを知る |
![]() これはもう、行くしかありません! | ![]() この上か!!と階段を猛ダッシュ!!! |
![]() | はぁ、はぁ・・・、ぐぅ・・・っん(汗) お、これが赤べこ様か〜 ってこれか?ん、これか?それとも、 ・・・4頭いるんですけど 撫で撫で撫で撫で やっぱりお牛様はかわいいぞ! そしてゆっくり温泉街を散策した 車から降りて、歩くっていうのもいいですね! そして巨大あかべぇ探しの旅を続けた |
![]() | R49号を走行し会津若松へ たんぼの真中に建つ巨大施設 そしてこれでもか!と言うくらいでかい 「日・本・一」の文字 大江戸温泉物語 湯屋あいづ 東京のと同じで高いのかな、でも気になる・・・ もうこうなったら入るっきゃありません! 「何が日本一なんですか!!」 「はい、先日できた150mの歩行浴です」 |
![]() | 平日ナイター割みたいなのがあり 500円で入ることができた しっかり疲れを洗い流し 風呂上りに一杯「べこの乳」 うまいっす!! 売店にあかべぇの大きなぬいぐるみもあり ココロのモヤモヤも解消っす! そして2時間、帰路へとついた また行くぞ、会津、只見線!!! |
Copyright(C) Japan train travel company. All Rights Reserved. |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |