このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


 静岡ホビー旅行
3ページ構成(2/3)
2010年09月19日(日)


朝食はエリンギ焼です!

それだけというわけにはいかないので
肉や野菜も焼いていく

朝から火を起こし調理というのは
大変なことではあるが
キャンプの醍醐味ですな!

塩コショウのシンプルな味付けが
その場の雰囲気にマッチしている!!

鉄板で豪快に焼く肉の香りは何とも言えない


朝から酎ハイ・・・と行きたいところだが(笑)


さすが静岡、どこ行っても「茶」の文字


懐かしの「ちゅう」は10周年記念!!



今日はR473号を南下する

大井川鉄道が右に左に
チラチラと見えるのが気になる

撮影は・・・ガマンガマン

R1号に乗り浜名湖へ
行き来する新幹線が美しく輝く

さすが有名撮影地だと感心できる。
しばらく撮影し満足


R1号の車線が4本

こんなに広く、ゆったりと走れる機会は
滅多にないから楽しい

って、デジカメ故障してるし(涙)

その後もR1号を東へ進み
ホビーフェスタの会場へ戻ってきた

沈む夕日に淡く輝くガンダムが
とっても美しく見えた


清水ICから高速に乗る

しかし、東京方面はこの先長い渋滞だという
さてどうする?と富士川SAで作戦会議

沼津で降りて、箱根をまわろう!

と快適に箱根に向かって登り始めたが
下り始めたら大渋滞にはまってしまう

箱根の峠はなかなか厳しい・・・


西湘バイパスは快適に走行
というのも途中まで

今度は平塚あたりで事故渋滞だとか。

車の集中する三連休だから
どうしても渋滞は避けられないようだ

横浜新道から首都高へ
K3→B、くねくねと千葉を目指す

横浜ベイブリッジを通過し、湾岸を進む


葛西JCT、この時間でも観覧車はキレイ

次へ>>>>>

Copyright(C) Japan train travel company. All Rights Reserved.

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください