このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
国営ひたち海浜公園
今日は、久しぶりに天気もよく、車で30分もかからない所ですし、新聞などでコキアという1年生のほうき草が紅葉していると宣伝しているので行って見ました。
公園は、幾つかのエリアに分かれ、大観覧車のほか、娯楽施設も多いのですが、週日で来ているのは、大半がおばさんのグループが退職後の夫婦者といった風情です。
千葉、東京、など県外の車も多くなっています。これで北関東自動車道が全線開通すれば、栃木、群馬方面の客も増えるでしょう。
ゲートは3箇所あり、今回は南側の中央ゲートから入りました。
広いので、トロッコ列車のような連結した循環車が走っており、サイクリングの自転車も借りられます。
海浜公園の概要
中央ゲート(入場料400円) 公園内の循環車(軌道は無い)
コスモス 円形広場
円形広場の水辺 満開の萩
これがコキア コキアとコスモス
見晴らしの丘への道から見た常陸那珂火力発電所
常陸那珂港と発電所(丘の上から)
振り返ると筑波山 中央の大草原
ダリアはほぼ終わり
この季節、あまり花が無いので、コキアの紅葉ということになったのでしょうが、場所によって、かなり異なり、すっかり枯れて居る所も有りました。もう少し早い方が良いのかもしれません。
それにしても、金がかかった公園です。遊戯施設などは殆ど人が居らず、大観覧車以外は大半が不要でしょう。各設備の切符売り場のお姉ちゃんは、暇で本など読んでいました。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |