このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
飛び出し坊や 写真一覧
2013/8/24 写真追加
滋賀県発祥とされている、「飛び出し坊や」。
ここでは通常タイプ、通常タイプ(広告入り)、プラスチック既製品(市販)、色塗りなおしによる派生型、
通常モノベースのオリジナル品、自治会オリジナル品を紹介していく。
| こちらが通常タイプ。 |
| こちらも通常タイプ。 |
| こちらは「交通災害共済」の協賛メッセージ入り。 |
| 上写真の道の向かい側。 |
| さて、こちらは片腕がないやつ。 |
| アミンチュてれびBBCのキャラクター、アニツブリ。 |
| さて、こちらは通常タイプの色塗りなおしバージョン。 |
| こちらは通常タイプをモデルにしたオリジナル品。 |
| こちらも通常タイプをモデルにしたオリジナル品。 |
| 通常タイプの色塗りなおし版。 |
| どっちを見ているのかわからない。 |
| 通常タイプをモデルにしたオリジナル品。 |
|
|
こちらは既製品プラスチックタイプ。 | |
|
|
既製品のため、色あせも実は木製タイプより早い。木製タイプは表面がはげてくるが。 | |
|
|
実際、この木製タイプの色あせは黒色→赤色の順。そこにさらに表面はがれも。 | |
| 通常タイプの塗りなおしたヤツ。 |
| 通常タイプとして製作後に塗りなおされたヤツ。 |
| プラスチックの既製品タイプその2。 |
| さて、極めつけはこの飛び出し坊や。 |
| |
当サイトでは皆様からの飛び出し坊やの情報をお待ちしております。 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |