このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
茅葺民家と木造校舎を探して、豊平、大朝、島根県の瑞穂と走り、新たな茅葺も校舎も見つからず、 仕方がないので、大朝から豊平へ抜ける、まだ通っていない地方道を走り、いつも走る国道に出る 数十m手前で見つけました。すぐ近くを何度も通っているのに分からないものです。 道路沿いに有る学校跡は、大抵の場合桜が何本も植えられていて直ぐに分かるのですけどね。 校舎はもう解体されていて、講堂だけが残っていました。隣には生活改善センターが建てられています。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |