このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
広島市立伴小学校奥畑分校(とも)
撮影:H18.09.24 開校:M6 閉校:S47.08
ずいぶん前から名前は知っていたけど、場所がわからなくて、数回前の道を通っているのに気付かずじまいでした。 今日、近くへ彼岸花の写真を撮りに行き、帰りに「そうだ、奥畑の校舎があったはず!」ときょろきょろしていて見つけました。 最初は通り過ぎたのですが、小さな校舎より先に校庭の大きな桜が目に付き、「あれでもここかも!」と思い、 道路より数m低い場所に歩いて下りて行くと、元の校門の石柱に「広島市立伴小学校奥畑分校」とありました。 歴史はなかなか古く、明治6年の「進歩館」という手習所のようなものが前身だそうですが、昭和47年8月に閉校です。 平成15年4月 自然体験学習おくはた分校として開校した そうです。木造モルタルのようです。 平成20年4月6日、桜に囲まれた校舎を写してきました。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |