このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2017年5月【兵庫】
竹田城
「天空の城」とも「マチュピチュ」とも言われる山城です。
以前から気になってたんだけど、やっと行けました。
登りは駅裏登山道、下りは表米神社登山道で。
竹田駅の裏の道は、小さな川が流れていて、鯉も泳いでます。
いい雰囲気の通りです。
登山道はそんなにきつくなく、35分ほどで城の料金所に到着。
石垣だけの城跡で料金を払うのは初めて。
登山道では誰一人と会わなかったのに、城にはずこく大勢の観光客がいました。
期待どおりの城跡で、展望も良く、山桜が咲いてました。
しかし、順路に従って歩くようになっていて、バックすることができません。
また、写真を撮るにはロープも邪魔だし、地面に敷かれたマットも邪魔。
でも、保全のためには仕方ないんでしょうね。
下りの表米神社への道は、ぐんぐん下るばかりで、あっという間に麓に着きました。
NEXT
BACK
歩きへ戻る
トップへ戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |