このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
←をクリックしてください。
当方のレイアウトは2つ折の
レイアウトになっています
広げれば1600mmx600mmの
大きさになります
使用のレールはKATOのユニトラックと
固定式レールが混ざっています
ポイントレールは手動式(泣;で
昔から手持ちのレールとも混ざって
色・形ともバラバラです(号泣;)
レールを電動式や現在のユニトラックに
買いなおそうかと言うところで
工事は非常に遅れています。
大蔵省<オニヨメ>との交渉も
なかなか進まず非常にヤバイんです。
まだまだ。。。つかゼンゼン
工事中ですがよければ
見てください
ですが!!
この2004年の大晦日に
つい!思い立ってしまい
レイアウトを取り壊してしまいました
お正月の休みを利用しまして
レールプランを大幅に改装しました
きついカーブレールR249の内側に
さらにR213のカーブを使って複線工事です
しかも一部高架工事も行い
8の字運転できるようにしました
夢の2列車同時運転です♪
高架の勾配がとぉってもキツイので
スピードがかなりおちます
つか!登らない!曲がらない!
車両達がちらほら。。。(号泣
奥には渡り線がありますが
ここの勾配が尚キツイ!
いささかの後悔もしつつ
満足気分にもひたりつつ
珍しく大勝利もおさめたので
↑ パチ♪
本線上のポイントは全て電動ポイント化です
パチパチパチ☆。。。。
進まないレイアウトが
さらに振り出しです
221系と223系
本線と留置線
機関区の様子
高架駅の御手洗駅
裏側の様子
東行きホーム
当鉄道1番の撮影ポイント
date2005.5.21
date2005.5.21
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください