 | | 今回購入したホイール。素性はよくわかりませ
んが(DAHONの補修用部品?)ALEX DA16
リムにFORMULAハブ(クイックタイプ)、スポー
ク数は28本でDAHON特有なのか?標準と同
じく4本取りで組まれています。^^;)
|
|
 | | 一応、ハブをチェック。^^;)
フロントは特に問題なく良好なのですが…
|
|
 | | リアの回転が重いです。(>_<)
この日は時間があまりなく、特にゴリゴリした感
じはなかったので玉当たりのみ調整しておきま
した。^^;)
|
|
 | | まずはリアから交換します。
念のため標準のホイールを外して新しいホイー
ルがちゃんと組付くか?確認しておきます。
今までそういう確認作業を怠って最後になって
エライ目に遭ったりしているので…^^;)
尚、現在までのDAHONの積算距離は778.8
kmです。
|
|
 | | 今回のホイール、フリーは8/9速対応との事で
すが自分のImpulseは7速なので互換性があり
ません。
(ギア板やスペーサの厚みも7速と8速で異なる
ため分解して流用も不可)
どうせシフターもないし当面は7速で使うため
Wheels-Mのスペーサを使用します。
|
|
 | | 標準のリアホイールからスプロケットを外してス
ペーサの上に装着します。^^;)
(ギアを連結しているボルトは取り外します)
…が、フリーが段付き形状になっているせいか
トップギアの切欠きがフリーに噛みません。(T_T)
|
|
 | | スペーサの代わりに使用していない9速のギア
(ツバ付き)を入れてみたりと色々と試行錯誤し
た結果、以前に分解した7速のギアの間に入っ
ているスペーサを使用しました。^^;)
少々強引な気もしますがとりあえず組付いたの
で良しとします。^^;)ゞ
|
|
 | | タイヤ、チューブを入れ換えます。
リムテープはホイール購入時にお店で新しく貼っ
てくれたので特に何もしなかったのですが下に
ゴム製っぽい厚いバンドが巻かれていたせいか
タイヤを嵌めるのに少々手こずりました。^^;)
DA16はバルブ孔が仏式なので標準の英式の
ままの場合は要注意ですね。
|
|
 | | 自転車に装着して動作を確認します。
まず変速については1速にシフトダウンした時、
チェーンがホイール側に落ちます。(>_<)
チェーンラインは意外に丁度良い感じ?^^;)
|
|
 | | あと意外なところで調整要となったのがブレーキ
標準のリムの幅が26mmなのに対してDA16は
22mm(共に実測)のためシューとの隙間が開き
すぎてスカスカになります。^^;)
|
|
 | | ブレーキワイヤーの張りと調整ネジでシューとリ
ムの当たりを調整し、とりあえず走れる状態にし
たところでこの日は作業を中断しました。^^;)
|
|