 | | 以前に登り対策用に購入したスプロケット。
SHIMANOのCS-HG70-7の14-32Tです。
(14-16-18-21-24-28-32)
今の13-15-17-19-21-23-26と合わせれ
ば色々と歯数構成を変えて楽しめそうですね。
(^o^)
|
|
 | | HG70は6角頭のボルトで止まっているだけな
ので簡単にバラせます。(^o^)
(4mm頭ですが固く締まっている訳ではないの
でモンキーで十分です)
|
|
 | | リアタイヤを外してスプロケットを外します。
今回クイック用の軸が出ていないロックリング工
具(TL-LR10)を購入してみたのですがこれな
らハブを開けずともスプロケットが外せます。
(^o^)
|
|
 | | 今まで使用していたスプロケットを分解した状態
です。
|
|
 | |
 | | 2つのスプロケットを合体させて今回作ってみた
構成が14-15-17-19-21-24-28です。
フロントが手変速なのでそれなりの坂や向かい
風でもアウターで通せるように低速側を大きくし
て高速側も細かくした構成にしました。^^;)
|
|
 | | できたスプロケットを自転車に組付けます。
(^o^)
|
|
 | | 変速を確認して作業修了です。(^o^)
21→24のシフトダウンがビミョーに良くないで
すがとりあえず変速はするのでOKとします。^^;)
|
|
 | | ちなみに余ったスプロケットで仮組みした構成。
13-16-18-21-23-26-32です。^^;)
|
|