外国型客車のページ
西ドイツ型二軸客車1:なぜか1両だけ持っていた客車、30年以上後に増備!


1両目

2両目
最初の1両を買った時期や理由はほとんど忘れてしまいましたが、
西ドイツ蒸機が増えはじめた頃、牽引されるものを手にいれようとしたか、
路面電車のトレーラーと間違えて購入したか・・・どちらかだと思います。
ケースに値札が残っていて、関水金属と書いてあるので、
高田馬場にあった関水のショールームで買ったようなのですが。。。
こんな二軸車でも結構高価だったので、その後増備することもなく、
30数年間、孤高の存在になっていました。
それが・・・2008年のある日、いつもの中古模型ショップに行くと、
外国製品の棚の一番前に、さも「買って下さい」と言わんばかりに置いてあるではないですか!
我が目を疑いました。
同じものであるかどうか、確証はなかったのですが、
ここで買わないと、二度と増備するチャンスはないと直感した私は、迷わず購入したのでした。
帰宅してみると、これが全く同じもの!
ロットが違うので、色合いがかなり異なりますが、これでやっと編成になり、
ドイツ型の小型蒸機に牽かれると、なかなかいい感じです。
30年以上経ってから増備、就役とは・・・なんと運命的な客車なのでしょうね。


左写真:左が'70代に買ったもの、右が21世紀の増備車。左の方が色鮮やかです。
右写真:同じく左が'70年代のもの。カプラーポケットが違いますね。
西ドイツ型二軸客車2:昔欲しかった車両を中古で見つけました


外国型の小型車に凝っていた学生時代、
そのかわいらしい姿と見事な出来栄えに、欲しい欲しいと思い続けた、
西ドイツ(当時)MINITRIX製の小型客車です。
でも・・・TOMYの香港製貨車が350円の時代に、その10倍以上もする値段ですから、
どうしても、「買う」というところまでには至らなかったのです。
そんなことすらすっかり忘れていた2004年のある日、中古模型ショップへ行くと、
いつになくたくさんあった外国型車両・・・・
ふと見ると、その中から、なんとその客車2両を発見!!
見た瞬間に、昔欲しかったことを思い出し、衝動買いしてしまいました。
定価のほぼ半額でしたが・・・それでも2000円以上もしました(@_@;
しかし、見れば見るほど素晴らしい出来です。
実車のことはまるで知りませんが、
これでやっと、手持ちのドイツ型小型蒸機にお似合いの客車を手に入れることができました。

ディテールの細かさ、塗装の綺麗さが感動です
西ドイツ型3扉客車:よくわからないけど近郊型でしょうか・・・さすがフライシュマン、よい出来です


ドイツ型の蒸機はいくらか持っているのに、
牽引できる客車があまりにもなすぎるということ懸念し、2008年に増備しました。
中古模型ショップに、箱なし状態で3両あったのを発見したものです。
例によって私には、形式も、年代も、用途もよくわかりませんが・・・
どうやら2等車2両と、2等荷物合造車が1両のようですね。
そしてさすがはフライシュマン・・・箱のない中古でも結構なお値段がしたのですが・・・
出来の方も、さすがと言わざるを得ません。
決して超細密というわけではないのに、模型化のデザインバランスがよいのか、
塗装やレタリングがよいのか・・・とても佇まいがよく遠めに見ると特にすばらしいのです。
早速ドイツ型ロコに牽かせて、活躍させています。


日本型とは一味違うこの雰囲気・・・でもなにかセンスがいいこの感じ、とても好きです。