子供のPCのページ
スユ42:次男のために私がGMキットを製作

キット工作をしてみたい・・・そう言い出した次男が選んだのが、GMのスユ42キットでした。
しかしGMの切妻客車を、キット初体験の小学生に組めるはずもなく・・・
結局私が組んであげたというわけです。
左右の側板がズレていたり、屋根板寸法が合わなかったりと、結構苦労しましたが、
なんとか「見られるように」してあげることはできたと思います。
スハ43系:スハ43、スハフ42、オハ47・・・いずれも旧製品


スハ43 スハフ42

オハ47
長男が最初に手に入れた旧型客車です。
電機を何両か買い集めるようになって、次第に牽引されるほうも欲しくなったんだとか。
「国鉄型」が好きな長男ですから、
実物が現役の時代は見たこともない、旧型客車を買いました。
スハフ42は2両です。
いずれも中古模型ショップにあった美品で、
KATOの客車は、旧製品の中古はお手ごろ価格でいいですね。
スロ62:上のスハ43系と同時に買ったグリーン車

長男は客車急行の雰囲気を出したいというので、
私のアドバイスに従い、グリーン車も1両買いました。
他の4両よりはちょっと高かったけど、そのぶん出来はいですからね。
とりあえずこれで、なんとか客車編成も組めるようになりました。
オハニ36:編成の最後には標識灯点灯の合造車

茶色い客車も欲しい、標識灯が点灯する客車も欲しい、合造車も欲しい・・・
ということで、長男が買い足した客車です。
しかしなかなか中古品がなかったので、お小遣いで新品を購入しました。
私が所有する同形式は、ホビーセンターのジャンク放出の青車体を元に組み立てたので、
バージョン違いになっていますね。
次はオハ35茶、あたりかな。。。