| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください | 
JRリニア・鉄道館
2011.9.25
昨日から、秋風が吹き、過ごしやすい気候になりました。
9月に入り、大型台風が2回も接近、三重南部は大きな被害に遭いました。津市も市内を流れる川が氾濫しそうにな り、台風の脅威を感じました。
さて、朝からスーパーで、野菜や果物を買い、その足で高速に乗り、着いた所は、名古屋金城埠頭のJR東海、リニア鉄道館。
今年3月14日の開館で、真新しい建物が海をバックに建てられていました。
| 駐車場も館内も混雑なく、スムーズに見学できました。 | |
| 幻想的な照明の館内に超伝導リニアの車両や試験車両が展示されていま した。 
  | |
| 隣の展示室は、一転して、明るくて大きなフロアー。 36もの実物の車両が展示されています。  | |
| 堂々とした雄姿を見せる、蒸気機関車や、大正〜昭和と懐かしの車両がい っぱい。  | |
歴代の新幹線も展示されています。
時速500kmの超伝導リニアの疑似体験もできました。
| 湾岸道路のすぐ近くに建つリニア鉄道館。 高速道路も鉄道も、日本の経済・文化・生活に大きな影響を与えてきまし た。 
  | |
帰りは、亀山JCから新名神にはいり、信楽までドライブ。
5時帰宅。
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |