| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください | 
青春18切符1泊4日紀行
2004、1、1から〜1、4
| 新しく買ったデジカメと青春18切符 | お供は茨城るるぶとおとなの青春18切符の旅(冬期編) | 出発は1月1日JR鈴鹿駅19:49発 | 
| 快速みえ24号 | 名古屋到着20:33 | 名古屋駅前のタワーズライツ | 
| めざすは日本三大瀑布袋田の滝 | 夜行快速ながら | 車内は快適リクライニングシート、足置き、テーブル付き、但しこの時期往復満席 | 
| 各車両に一部コンパートメント有り | 1月2日東京到着4:42 山手線一番列車は4:44 | 山手線で池袋到着 | 
| 新宿発6:24全席指定普通快速フェアウエー号 | 初めての東北本線ここからは未知の世界へ突入 | 終点黒磯駅は栃木県 9:01到着 | 
| 福島県郡山駅 10:40到着 | 郡山・水戸間の水郡線 | 久慈川に沿って走るローカル線 | 
| 列車は袋田駅の一駅手前の常陸大子が終点 袋田駅行きは1時間30分待ち 仕方なくタクシーで袋田の滝へ  | 滝入り口(厳寒時には凍結するらしい) | トンネルをぬけるころすざましい水音 | 
| 観爆台を下の吊り橋から見る 別名4度の滝とも言われ4段に落下する  | タクシーで袋田駅 | 15:32発水戸行きに乗車 | 
| ゆっくり眺める夕日 夕日評論家っていたなー  | 水戸到着16:55ホリデーイン水戸泊 | 夕食はピストラント蔵矢 | 
| 特別に作ってくれたあんこう鍋 | あんこうのエラ(珍味)あんこうは捨てるところがない。 豆知識:アンコウの七ツ道具 皮、胃袋、肝、エラ、生肉、ヤナギ(ホホ肉)  | 1月3日水戸駅出発9:00 常磐線で東京へ | 
| 土産は水戸納豆 三個で750円 | 上野到着11:05 地下鉄で銀座四丁目 | ライオンで腹(ビール)ごしらえ | 
| 三越ライオンもあきれてる | 地下鉄銀座線外苑前駅下車 秩父宮ラグビー場  | ジャパンラクビー トップリーグ(第9節)セコム対クボタ | 
| 息詰まる熱戦の末セコムの勝利 | 続く試合はリコー対サントリー | 健闘空しくリコーの完敗 | 
| JR中央線信濃橋から水道橋へ | 次の目的地後楽園ホール | 今日は全日本女子プロレス 全女2004年開幕戦!笑点の録画もここ。  | 
| 華やかな女子プロのリング | JWP所属浜田文子のサインとテープ | 空中殺法 けんか殺法 何でも有り | 
血だるまにされたのはプロレス界のアイドル 納見佳容  | メーンはタッグチャンピオン井上京子、井上貴子組対浜田文子、高橋奈苗組  | 試合は浜田チームの勝ち  | 
| 帰りも東京駅からムーンライトながら | 1月4日6:05名古屋着  | 早朝で快速三重はなし  | 
まとめ
1月1日 18:00出発〜1月4日帰宅
1泊4日 所要時間62時間
総距離 1,118キロ+東京地下鉄、中央本線
JR料金 ¥23,170(但し青春18切符使用¥11,500)
タケ一人旅
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |