Jtrim でフレーム作成(4) 手順
(フレームは、たいちゃ〜んの作品より)
Jtrim を起動します
1)ファイル→新規作成
240×240 白 | 
| 2)表示 → 背景色 黒
3)加工 →
フェードアウト 20 | 
| このようになります → | 
| 4)加工 → ウエーブ 25 | 
| このようになります → | 
|
5)編集 → コピー
6)イメージ → ミラー
7)編集 → 合成 暗いで合成
クリップボードから入力に
チェック入れて 「OK」
| 
| このようになります → | 
| 8)編集 → コピー
9)イメージ → フリップ | | このようになります → | 
|
10)編集 → 合成 暗いで合成 7)と同じ
このようになります → |  |
11)加工 →
エッジの強調 15 |  |
このようになります → | 
|
12)編集 → コピー
13)編集 → 連結 上へ | 
| このようになりました → |  |
14)編集 → コピー
15)編集 → 連結 左へ | 
| このようになりました → | 
|
16)加工 → パンチ
最大 2回します | 
| このようになりました | 
|
17)編集 → コピー
18)編集 → 全選択 (フレームの外側にハンドルが付きます)
19)イメージ →
任意角度回転 45度 | 
|
このようになりました | 
|
20)編集 → 合成 暗いで合成 7)と同じ
このようになりました | 
|
21)選択解除 なにも無い所でクリックするとハンドルが消えます
22)イメージ →
余白作成 10 白 | 
| このようになりました | 
| 23)加工 →
フェードアウト 8 | 
| このように四方に余白が
つきました | 
|
24)編集 → コピー
25)カラ— → ネガボシ反転 | 
|
26)加工 → 超新星
縦横の線が表示されるのでフレームの中央に持って行ってクリック

27)超新星ダイアログボックスが表示される 色は好みの色で良いがここでは赤にした

このようになりました | 
| 28)カラ— → ネガボシ反転 | 
|
29)編集 → 合成 暗いで合成 7)と同じ
このようになりました | 
| 30)加工 → エンボス 3 | 
| 31)イメージ →
座標指定切り抜き
50×50 450×450
×で閉じる | 
|
32)フレームの完成です
ファイル → 名前を付けて保存しておきましょう
(この状態で保存しておくと後日、取り出して新しい画像を入れることが出来ます)
33)Jtrim(1)この画面は「最小化ボタン」をクリックしてタスクバーに置く
新しいJtrim (2)を起動
①表示 → 背景色 黒
②開く → 画像を入れる
③イメージ → リサイズ サイズで指定する 縦の欄に400と入れて「OK」
注・ここに入力することで大きな写真でも小さな写真でも400サイズになります
縦長の写真の場合は横の欄に400と入れます

④イメージ →
座標指定切り取り 400×400
| 
| ⑤フェードアウト 20
円形にチェックを入れる | 
|
⑥編集 → コピー
タスクバーに置いたJtrim(1)を出す
編集 → 合成 明るいで合成 | 
|
完成です ファイル → 名前を付けて保存
戻るボタンをクリックすると何回でも違う画像を入れることが出来ますが

これを円形にするには
イメージ → 円形切り抜き
背景色白にして「OK」で
フレームは円形になります | 
|
「みい子のひとり言」 ホームに戻る
|