このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
Jtrim でフレームの作り方 手順(20)
![]() 注意点 手順の中で×で閉じると説明があるのは必ず×で閉じてください その他は 「OK」 をクリックしてください 1)表示 → 背景色 黒 2)ファイル → 新規作成 500×500 白
13)編集 → 合成 暗いで合成 ![]()
16)編集 → 全選択
20)(全選択されているのを確認してください)
Jtrimは閉じます (色付けは新しいJtrimで行います) Jtrim(2)を起動 ①表示 → 背景色 黒 ②ファイル → 開く 保存したフレームを呼び込んできます ③コピー
(色付けはお好みで)ちなみにこの作品は 若草色 100・20・360 ![]()
色を濃くしたり明るくする場合は カラ— → HSVカラ—調整で出来ます
イメージ → 座標指定切り抜き (70・70 430・430)×で閉じる Jtrimはタスクバーに入れるか又は縮小ボタンで横に置いときます Jtrim(3)を起動 ファイル → 開く 画像を呼び込んできて360×360の画像を作る 加工 → フェードアウト (20 円にチェックを入れる) コピー Jtrim(2)に編集 → 合成 明るいで合成 完成です 名前を付けて保存 「みい子のひとり言」 ホームに戻る |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |