このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
ホーバークラフト体験&日豊本線撮影 (ドライブ日記 番外編) |
平成17年11月 仕事の都合で、九州は大分に出張中の日記です。(車を運転していないので、「ドライブ日記」の番外編とします。
出張先の宿に近い駅。 久大本線の「古国府」駅から今回の旅?が始まります。 日曜の朝なのに、学生が多い感じです。 3番目の 写真は、撮影している「もぐら」の影が、写ってしまっています・・・素人だな・・・・ | |
1駅隣の「大分」駅に来ました。 ここで、普段は利用したことが無い「バス」に乗り換えます。 | |
10数年ぶりにバスを利用しました。 今回の第1目標のホーバークラフトの基地を目指します。 始発から乗ったので、整理券は要らないはずなのですが、「バスカード」なる物の読み取り機が入口に設置されてあって、戸惑いました。 | |
ホーバー基地に到着しました。 普通のフェリーターミナルの様な所を想像していたのですが、改札から先には出られません・・・ その理由は直ぐに解る事に>>>「ホーバークラフト」が接近すると、地面に有る小石などを吹き飛ばすので、危険という感じでした。(後、風圧も強そう) 搭乗方法は、飛行機に乗るのと同じでした。 | |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |