このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]() |
春日原駅行きのバスを途中のJR春日駅で降ります。 春日駅は橋上駅でした。 |
![]() |
春日駅からは各停の2140M 赤間行きに乗車。 車両は811系でした。 |
![]() |
博多駅で乗り換え 博多駅ホームで昼食(立ち食いのうどん) 写真は、右・有明 中央・準快速 門司港行き 左・みどり この撮影後、中央の4346M 準快速門司港行きに乗車 天気が良ければ、筑豊本線の通称「原田線」か日田彦山線に向かう予定でしたが、回復が遅いようだったので、門司港駅訪問に切り替えます。 |
![]() |
![]() |
門司港駅に到着しました。 構内には、九州の鉄道の「0キロポスト」が有ったり、駅前には人力車が居たりします。 駅舎を観光の一つの売り?にしているので、レトロ風になっています。(駅員もレトロ風な服装) |
![]() |
門司港駅の向かい?には旅客船乗場が在ります。 ここからは、下関と松山行きが発着しています。 |
![]() |
本日の予定は終了したので、帰ることに。 乗り継ぎの関係で、小倉駅で駅の外に出ました。 駅構内の真ん中からモノレールが発着しているのが、驚き。 |
![]() |
小倉駅からは5565M 宇佐行き411系に乗車。 行橋辺りから天候が回復してきますが、時間は16時・・・もう撮影している余裕が無いのでこのまま帰ることに。 |
![]() |
宇佐駅に到着しました。 本来ならここで38分待ちで「臼杵」行きに乗る予定でしたが、暇なので1駅戻って暇つぶしをする事に |
![]() |
柳ヶ浦行き 4652M 815系でした。 これに乗車して、1駅もどる豊前長洲駅を訪問します。 |
![]() |
豊前長洲駅に到着しました。 無人駅でした。 柳ヶ浦駅まで戻っても良かったのですが、有人駅では物足りない?と言うことで、無人駅の雰囲気だった豊前長洲駅を訪問。 ホームの端は雑草が生い茂っていましたが、他は手入れが行き届いている感じです。 |
![]() |
豊前長洲駅からは4659M 臼杵行き 815系でした。 そして、大分駅で乗り換え 4866D 向之原行き キハ31でした。 久大本線でキハ31を運行している事を、初めて確認しました。 そして、古国府駅で下車。 これで今回の旅は終了しました。 |
おまけ
今回の出費
列車の運賃 2300円(18きっぷ1日分)
290円(博多南線)
バスの運賃 240円
食事&雑費 1315円
合計 4145円
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |