このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
神崎鼻入口 佐世保市街から国道と県道を乗り継いで、最西端を目指して着ました。 写真で解るとおり、アクセスする県道はセンターラインの無いやや巾の狭い道路でした。 | |
神崎鼻 (車止め) 漁港の脇を通り抜けて、駐車場に到着。 ここから、数分歩かなければなりません。 | |
神崎鼻入口(歩道) 写真で右へ行く階段を降りて行くと、神崎鼻のモニュメントが在りますが、先客が居るので直進して展望台のような所へ向かいます。 | |
神崎鼻(公園) 展望台?には、芝の園地と東屋と東西南北端の市町村が解る地図などがあります。 | |
神崎鼻(地図) 各端部の市町村が解る地図です。 | |
神崎鼻(モニュメント) 丘を降りてモニュメントのところまで降りてきました。 海岸の岩場の上に建っています。 せっかく来たので、海岸まで降りて撮影してみました。 | |
神崎鼻(展望) 本土最西端からの展望です・・・ 天気がイマイチなので、空と海岸線の境が判り難いのが・・・・・・・ 水平線には、島々が見えます。 | |
神崎鼻(港から) モニュメントから海岸沿いに歩道が在ったので、それを歩いて戻ってきました。 海岸沿いの方が、モニュメントにたどり着くには楽です。 が、 駐車場からの案内板には、この事(海岸沿いの歩道)は謳っていません。 | |
神崎鼻(駐車場) 駐車場は結構広いです。 (トイレ在り) | |
到達証明書 お決まりの到達証明書ですが、神崎鼻には有人の施設が無いため、取に行かなければならない様です。 土日も発行されているのですが、神崎鼻からは遠いので断念しました。 | |
川登サービスエリア 西九州道・長崎道と乗り継いで川登サービスエリアで休憩。 予定では、一般道で多久インター近くまで行ってから高速に乗る予定だったのですが、ほとんど寝ていないので気力?が足りなくなり、高速で楽をしています・・・・ | |
山田サービスエリア 往路では、営業されていなかった山田サービスエリアにも立ち寄り休憩します。 睡魔が小刻みに襲ってくるようになってきたので、なかなか進みません。 | |
国道197バイパス やっと大分まで戻ってきました。 この後、チョットだけ仕事をしてからレンタカーを返却しました。 今回は、返却時刻ギリギリだったので、結構危なかったです。 | |
おまけ 今回の総走行距離 695キロ 行動時間 17時間チョット 出費・・・高速道路代 7110円 レンタカー代 5000円 食費&雑費 不明 ガソリン代 約6800円 出費 合計 18910円 1キロ当り 27円かかりました。 時間の制約が有るのと、高速道路に沿った目的地だったので、高速道路利用が普段より多かったので、結構な出費でした。 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |