| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
電車
自強号用電車諸元表
| EMU100 | EMU200 | EMU300 | ||||
| 最高時速 | 120㎞ | 120㎞ | 130㎞ | |||
| ユニット | EP-EM-ET-ET-ED | EMC-EP-EM | EMC-EP-EM | |||
| 出力 | 1275kw/1710HP | 1000kw/1340HP | 928kw/1243HP | |||
| ユニット全長 | 101.8m | 60m | 60m | |||
| 連結可能数 | 最大3組 | 最大5組 | 最大5組 | |||
| 型式及び定員 | EP-制御動力車 | 44人 | EMC-制御電動車 車掌室有 | 48人 | EMC-制御電動車 車掌室有 | 48人 |
| EM-電動車 | 52人 | EP-動力車 | 48人 | EP-動力車 | 52人 | |
| ET-トレーラー | 52人 | EM-制御電動車 | 48人 | EM-制御電動車 | 48人 | |
| ET-トレーラー | 52人 | |||||
| ED-制御車 | 44人 | |||||
| 保安装置 | ATW,ATS | ATW,ATS | ATW,ATS | |||
| 運転専用無線電話 | 運転専用無線電話 | 運転専用無線電話 | ||||
| 製造所 | 英国GEC | 南アフリカUCW | イタリアSOCIMI | |||
| 製造年 | 1979年 | 1987年 | 1989年 | |||
| 製造車両数 | 65両(13組) | 33両(11組) | 24両(8組) | |||
| 現有車両数 | 61両 4両廃車 2両休車 | 31両 2両廃車 | 24両 | |||
| 備考 | 台湾の鉄道ファンの間では「英国婆仔」と呼ばれている。 | |||||
通勤電車諸元表
| EMU400 | EMU500 | EMU600 | ||||
| 最高時速 | 110㎞ | 110㎞ | 110㎞ | |||
| ユニット | EMC-ET-EP-EM | EMC-ET-EP-EM | EMC-ET-EP-EM | |||
| 出力 | 1920kw/2574HP | 2000kw | 2000kw | |||
| ユニット全長 | 80m | 80m | 80m | |||
| 連結可能数 | 3組 | 4組 | 4組 | |||
| 型式及び定員 | EMC-制御電動車 車掌室有 | 60人/120人 | EMC-制御電動車 車掌室有 | 60人/120人 | EMC-制御電動車 車掌室有 | 60人/120人 |
| ET-トレーラー | 60人/120人 | ET-トレーラー | 60人/120人 | ET-トレーラー | 60人/120人 | |
| EP-動力車 | 60人/120人 | EP-動力車 | 60人/120人 | EP-動力車 | 60人/120人 | |
| EM-制御電動車 | 60人/120人 | EM-制御電動車 | 60人/120人 | EM-制御電動車 | 60人/120人 | |
| 保安装置 | ATW,ATS | ATW,ATS,ATC,ATP | ATW,ATS,ATC,ATP | |||
| 運転専用無線電話 | 運転専用無線電話 | 運転専用無線電話 | ||||
| 製造所 | 南アフリカUCW | 韓国大宇重工 | 韓国Rotem | |||
| 製造年 | 1991年 | 1995年〜96年 | 2001年〜2002年 | |||
| 製造車両数 | 48両(12組) | 344両(86組) | 56両(14組) | |||
| 備考 | ドアが片側二カ所しかないために通勤用にはあまり適していない。 冷房が付いているため料金は普通や平快よりも高く、復興号と同じ料金である。 | ドアが片側三カ所となり、多少通勤電車という名にふさわしくなってきた。 | E500型の発展型で外観は非常にそっくりである。 EMU100型からEMU400までは違う形式とは連結することが出来なかったが、EMU600ではEMU500型との連結が可能である。 | |||
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |