| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |

| 台湾の交通関係 | |
|
| 列車時刻や料金の検索や乗車券の予約等ができます。また台鉄の歴史、年鑑、車両の写真、鐵路餐廳の弁当の紹介、最新ニュース、工事による徐行区間の案内等もあります。 台灣鐵路網路博物館 はお薦めです。 |
| 基隆車站 | 1891年開業 |
| 八堵車站 | |
| 七堵車站 | |
| 汐止車站 | 1891年開業。 |
| 南港車站 | 1899年開業。 |
| 松山車站 | |
| 台北車站 | 1891年に開業。1989年に台湾初の地下駅になりました。地上6階地下4階建てで、出札口は地上1階に、改札口と待合室は地下1階に、プラットホームは地下2階になっています。地下3階は捷運の出札口と改札口、地下4階は捷運のプラットホームになっています。 |
| 萬華車站 | |
| 板橋車站 | 1901年開業。 |
| 樹林車站 | |
| 鶯歌車站 | 1901年開業。 |
| 桃園車站 | |
| 中(土歴)車站 | 1893年開業。 |
| 楊梅車站 | |
| 富岡車站 | 旧駅名は「伯公崗」。 |
| 新竹車站 | 1893年開業。内湾線の起点。 |
| 竹東車站 | |
| 竹南車站 | 旧駅名は「中港」。 |
| 苗栗車站 | |
| 銅鑼車站 | |
| 豐原車站 | 1905年5月開業。旧駅名は葫蘆敦」。廃止された東勢線の起点。 |
| 潭子車站 | |
|
| 1905年開業。現在の駅舎は1917年に建設されたもので、1995年に古蹟として指定された。台中後站の駅舎は1919年から1958年まで台糖鐵路の「中南站」でした。 |
| 追分車站 | 1922年開業。山線成功車站までの所謂「成追線」が通っている。 |
| 大甲車站 | 海線 |
| 沙鹿車站 | 海線 |
| 1905年開業。彰化車站北側に在る、扇型車庫は彰化縣の三級古蹟に指定されています。 |
| 員林車站 | |
| 田中車站 | |
| 二水車站 | 集集線の起点 |
| 斗六車站 | 1904年2月開業。 |
| 斗南車站 | 1903年開業。旧駅名「他里霧」。 |
|
| 1902年開業。1982年までは阿里山森林鐵路、台糖鐵路北港線の乗り換え駅でした。現在も阿里山森林鐵路の始発駅です。かつての糖鐵の駅舎は嘉義後站として利用されています。 |
| 新營車站 | 1901年開業。かつては「新營庄」という駅名でした。 |
| 隆田車站 | |
| 善化車站 | 1901年開業。かつては「灣裡」という駅名でした。 |
| 永康車站 | 1924年、永康信号場として開業、1932年停車場となり、旅客および貨物の営業を開始。 |
| 大橋車站 | 2002年開業。 |
| 台南車站 | 1900年開業。現在の駅舎は1932年に建設されました。 |
| 保安車站 | 1900年開業。旧駅名「車路(土乾)」。日本建築の木造駅舎の駅。 |
| 岡山車站 | 1900年11月開業。かつては「阿公店」という駅名でした。 |
| 橋頭車站 | 1901年開業。かつての駅名は「橋仔頭」、「橋子頭」でした。 |
| 左營車站 | |
| 高雄車站 | 1941年開業。2002年に地下化され、旧駅舎は移転され保存されました。 |
|
| 1900年開業。かつては「打狗」(高雄の旧名)で1902年に「高雄」になりました。1941年に現在の高雄車站が開業し、高雄港となりました。貨物駅です。 |
| 屏東車站 | 1913年開業。旧駅名「阿(糸侯)」。 |
| 瑞芳車站 | 1919年開業。 |
| 雙溪車站 | 1923年開業。かつては「頂雙溪」という駅名でした。 |
| 貢寮車站 | 1924年開業。旧駅名「貢寮庄」。 |
|
| 1919年開業。かつての木造駅舎は1962年に台風で倒壊したために、現在の駅舎に建て替えられました。 |
| 羅東車站 | 1919年開業。 |
| 冬山車站 | 1919年開業。 |
| 1968年開業。開業当時は「南新城」その後「南聖湖」と改称され、1973年の北廻線開通時に現在の駅名になりました。 |
| 蘇澳車站 | 1919年開業。駅付近に蘇澳冷泉が在ります。 |
| 新城車站 | 1975年に北廻線南端營運所として開業。 |
| 花蓮車站 | 1980年開業。旧駅名「花蓮新站」。 |
| 玉里車站 | 1917年開業。かつては「璞石閣」という駅名でした。 |
| 1985年開業。知本温泉で有名です。 |
| 阿里山森林鐵路北門車站 | 1910年開業。 |
| 高雄車班組 | 高雄車班組(車掌区) |
| 機務處 |
| 台北機務段 | 台北機務段 |
| 彰化機務段 | 彰化機務段 |
| 花蓮機務段 | 花蓮機務段 1 2 |
| 台東機務分段 | 台東機務分段 |
| 台北檢車段 |
| 七堵検車段 | 七堵検車段 |
| 台北運務段 | |
| 台中運務段 |
| 高雄運務段 | |
| 宜蘭運務段 | 宜蘭運務段 |
| 花蓮運務段 | |
|
| 貨運服務總處 |
| 高雄貨運服務所 | 高雄貨運服務所 |
| 餐旅服務総處 | 餐旅服務総處 |
| 樹林火車駕駛人聯誼會 | 樹林火車駕駛人聯誼會 |
| 花蓮火車駕駛聯誼會 |
| 台東火車駕駛聯誼會 | 台東火車駕駛聯誼會 |
| 台灣鐵路工會 | 台灣鐵路工會 |
| 交通部 | 交通部 |
| 交通部鐵路改建工程局 | 交通部鐵路改建工程局 |
| 交通部高速鐵路工程局 | 交通部高速鐵路工程局 |
| 台灣高速鐵路股(イ分)有限公司 | 台灣高速鐵路股(イ分)有限公司 |
| 台北市交通局 | 台北市交通局 |
| 台北市政府捷運工程局 | 台北市政府捷運工程局 |
| 台北大衆捷運股(イ分)有限公司 |
| 高雄市政府捷運工程局 |
|
| 高雄捷運股(イ分)有限公司 |
|
| 内政部警政署鐵路警察局 |
| 内政部警政署鐵路警察局第四警務段 | 内政部警政署鐵路警察局第四警務段 |
|
阿里山森林鐵路
は林務局が運行しています。 林務局の 阿里山森林遊楽区 のページでも阿里山森林鐵路に関する情報、写真、動画などを見る事ができます。 |
| 台糖全球資訊網 | 台灣糖業(股)公司 |
| 網路鐵道通訊社 | 台湾の鉄道に関する情報があります。 |
| 善化阿駿的鐵道世界 | ここの作者と善化車站公式HPの作者は同じ人なのでは? |
|
| 花蓮觀光列車旅遊網 |
| 臺灣鐵道網 |
| 鉄道、バス、航空、その他の路線等が検索できます。鉄道の情報もあります。 |
|
| 台北のバス路線、MRTの路線を検索できます。 |
|
| 日本アジア航空公式ホームページ(日本語) |
|
| 日本亞細亞航空台灣網站 |
|
| チャイナエアライン【中華航空】(日本語) |
|
| エバー航空【長榮航空】(日本語) |
| 華信航空 | Mandarin Airlines(Big5・英語) 中華航空のグループ |
| 遠東航空 | Far Eastern Air Transport(Big5・英語) |
|
| UNIAIR(Big5)エバー航空のグループ。 |
| 復興航空 TransAsia Airways(Big5) |
|
| テレビ朝日の番組 「台湾編」 は1999/6/14〜7/4 に放送されました。 |
| 台湾の鉄道に関する鉄道模型、書籍の販売等をしている佐藤商会さんのページです。 |
| 酒井誠氏のホームページ。20年程前の台湾のSLの写真等が有ります。 |
| 金井氏による台湾の乗車券等を紹介したページ。貴重な乗車券を沢山見ることができます。 |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |