 | 大阪市交通局 営業車 | トヨタ ハイエース
大阪市バスとまったく同じカラーリングで、正面にはご丁寧に金色の市章まで付いています。もちろん鉄チンもバス同様にペイント。なお、市バスの画像は
[Google画像検索結果]
を参照のこと。
なかなか撮影の機会がなかったのですが、タイミング良くlexusさんより投稿頂きました。
マイクロバスに見えないこともないので、バスを待っていて、この車が走ってきたら相当に戸惑いそうです。
| 撮影:2006年
大阪市内
lexusさん提供 |
|
| |
 | 大阪市交通局 パトロールカー | ホンダ パートナー
大阪市交通局のパトロールカーは違うカラーリングでした。
エアウェイブの商用グレード、ホンダパートナー。あまり見掛けないクルマです。
| 2014年
大阪駅前 |
|
| |
 |
市章の「みおつくし」と電を図案化した交通局の社紋は大阪市電の頃からのものですが、周りを囲む稲穂とツバメ、蝶ネクタイの図案は初めて見ます。
これも由緒がありそうです。
|
|
| |
 |
大阪市バスのラッピングバスと並ぶの図。向こうは復刻カラーで、こちらはひょっとしたら当時からずっとこのままかも…?
| 2014年
大阪駅前 |
|
| |
 | 伊丹市交通局 営業車 | トヨタ コロナ
伊丹市バスと同じ色味ですが、塗り分けを簡略化してあります。後ろの建物は阪神大震災で全壊した阪急伊丹駅。
| 1995年撮影 |
|
 | 伊丹市交通局 営業車 | 日産 ADバン
その後みかけたクルマもほぼ同じカラーリングでした。
| 2004年撮影 |
|
| |
 | 岩手県交通 営業車 | いすゞ ファーゴ
|
岩手県交通の大型車と同じ色、すなわちグループの国際興業の貸切車と同じ色のいすゞファーゴです。凝った塗り分けが実に楽しいですね。いすゞつながりで、ハイエースよりも「バスらしい」気がします。
なお、岩手県交通の
[Google画像検索結果]
はこちら。
| りあっちさん提供 |
|
| |
|
 | 中国ジェイアールバス 営業車 | ダイハツ ミラ
|
これまた、コスプレっぽさが何とも言えません。
中国ジェイアールバスの車体には、国鉄バスから引き継いだ「つばめ」マークが入っています。このカラーリングを、軽自動車に塗った例。なかなか似合っています。
| 撮影:2000年頃?
山口県山口市 |
|
| |
| |
|