 | | 大阪ガス系工事会社の営業車 |
ガスの炎をイメージしたブルーの濃淡のカラーリングが美しい、大阪ガスの営業車。軽四の営業車も同じカラーリングです。
機材を積んで路地奥のお宅へ工事に伺うには、このぐらいのサイズのピックアップがピッタリだと思います。
| 撮影地:兵庫県神戸市 | 撮影日:2002年8月 |
|
| | |
 | | 酒屋の配送車 |
サニトラと言えば「電気屋」「ガススタンド」そして「酒屋」が多いですね。なかでも酒屋は大体このように地味なスタイルです。
ドアには縦書き、リヤゲートには大きめにと定番の屋号の入れ方です。
荷台の瓶ケースが、いかにも仕事車っぽくていい雰囲気です。
| 撮影地:大阪府大阪市 | 撮影日:2003年9月 |
|
| | |
 | | 銘木店の営業車 |
なかなかインパクトのあるマーキングです。
材木屋といえば商品が長尺なだけに、2トン積クラスのトラックが多いのですが(特にタイタンが多い気がします。オート三輪時代からの関係?)珍しくサニトラです。銘木店ということで、床柱や柾目の天井板などのプレミアムな材料を扱うのでしょう。さすがにロングボディですが、背景に写っている角材は積めそうにない気がします(笑)
| 撮影地:福岡県 | 撮影日:2004年1月 | kiyoさん提供 |
|
| | |
| | meitoサニトラ | 一部で有名なメイトウサニトラ。
一見、車高が低いだけの営業トラックに見えますが、フレーム加工でエアサス装着&マフラーから火を噴く過激なクルマ。この姿でイベントに出没していましたが、その後はチョップトップされて艶消し黒のボディに。それでも暫くはリヤゲートにmeitoの看板を残していました。
名糖といえばインスタントのレモンティや牛乳キャップでお馴染みだけに、ギャップが激しくて笑えました。
| 撮影地:愛知県 |
KAR GRAPHICS
さん提供 |
|