このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
小田急新型ロマンスカー営業運転開始
小田急では、久しぶりの新型特急ロマンスカーが運転を開始しました。
いずれ試乗するつもりですが、今回は外から取材をしてみることにしました。
![]() 今回の新型特急の宣伝は、気合いが入っているようです。たしかに先代のロマンスカーは分割併合が出来ることが特徴でしたが、デザインも無難で小田急らしさを無くしてしまったようでした。 | ![]() あちらこちらに、VSEの宣伝を見ることができます。 |
![]() VSEが入線して来ました。注目度満点です。運転席を二階にし、前方の座席を展望席としたのは、まさにロマンスカーの特徴です。 | ![]() 外側から座席を撮ってみました。暖色系のシートが見えます。 |
![]() パンタグラフは、いまはやりのZ型のものです。 | ![]() 一部の車体には大きくこのようにレタリングがしてあります。このような表現は、JR九州の車両が先駆けのような気がします。 |
![]() シートは少し外側へ向いているようです。 | ![]() 箱根方面から撮影してみました。 |
![]() 売店がある車両です。今回連接型を復活しているため、一両あたりの長さは短くなりました。 | ![]() まだ運転を開始して間もないので、みんなから注目されています。 |
5000系の投入により10000系の廃車が予定されています。7000系が車体更新しているからでしょうか。
僕個人としては、まだ10000系には頑張って欲しいところです。
今後も50000系の活躍に期待したいと思います。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |