このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
白南風 白い南風−と書いて <しらはえ> と読みます 古い昔のことばです 梅雨明けの風− という意味です さわやかな気品のある言葉です 美しい日本語です わたしの大好きな言葉です じめじめとつづいた 長い梅雨が ようやくあがり カラリと晴れた青空から さあッと吹いてくる 一陣の風− それが <しらはえ> です 白南風が吹いて 桃の実は本当に熟すんです 白南風が吹いて 風鈴ははじめて さえた自分の音色で 鳴るのです 心の中のもやもやを さらりと消してくれる 浄土からの風 それが <しらはえ> です 昨日までの古い着物を パッと脱いで 新らしい今日のいのちを スカッと生きましょう しらはえ しらはえ 白南風のように− |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |