このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

コロ記

今日のコロ

サギ草
2002年9月5日(木)

9月に入ってサギ草の花が咲きはじめました
私にとって
とても念願の開花でした

今から2年少し前の春
サギ草の球根を購入しました
場所は世界蘭展の会場です
胡蝶蘭やカトレアなど様々な美しい蘭が会場を埋め尽くしています
その中で私の眼をひいたのは
1鉢のサギ草でした

その花の美しさに
どうしても自分で咲かせたくて
球根を購入したのです

「咲いたら一番にコロに見せよう」

これが一番の目的でした
しかし私の育て方が悪く
途中で枯れてしまったサギ草
偶然にもその年
月下美人が咲いた事で
コロに月下美人を見せる事はできたのですが
残念ながらサギ草を見せられずに
コロは旅立ってしまいました

昨年
やはり心のどこかに
サギ草にチャレンジする気持ちの余裕は無かったのでしょう
今年になってやっと
サギ草に再チャレンジする気持ちがうまれました
前回の失敗は過保護にしすぎた事
今回はその反省から放任主義です

まだまだ寒い3月に球根を植え
春に草が生えてきます
雑草に間違われてしまうような草は
夏にやっと10センチ程度に伸びました
その成長の長さに比例するように
8月についたつぼみは
9月になって開きます
毎日毎日少しずつ咲き
今日で11個が開花しています

サギが翼をひろげているように
可憐で小さな花
風にゆれると本当に飛んでいるようです


コロの瞳にうつることのなかったサギ草

コロに見せることができました



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください