羽幌炭鉱を訪ねて2008
日付は間違いありません→2008.05.24
みんなの大好きな羽幌炭鉱また行ってきました

手始めに羽幌炭鉱鉄道の橋梁を見学中

結構残っているんですよ橋梁 曙駅ホーム跡

築別地区の太陽小学校に突入

学校はかなり荒らされてますね プール跡

プールの設備もあった 築別坑口

いよいよ羽幌炭鉱立坑へ 立坑直下

真剣な撮影にみんな物静かに 最上階の操作室(青いのが)

最上階には巻き上げ機があった 念願の立坑屋上

探索メンバーにはこの当時、羽幌炭鉱地区の小学校に通っていた方も参加、今の有様どのように映ったのだろうか
もうこの立坑の階段は錆びて腐っておりこれが最後の登頂となってしまったかな
2008.05.24
↑撮影日は2008年です更新サボっていて一年経ちました(^^ゞ
近日中に、このときの炭鉱画像も炭鉱/鉱山にアップします
Copyright (C) necojiji All Rights Reserved

|