上羽幌鉱
2003.04.06撮影
上羽幌地区を探索してきました。だいぶ雪が融けて歩きやすくなってましたね。
あの木製のホッパーを詳しく撮ってきました。

↑こちらは索道の戻り側 ↑ホッパー全貌 ↑こちらは索道の積込み側

↑名羽線の路盤跡 ↑路盤跡の下 ↑雪に埋もれた炭住

↑写真の上のほうに電波中継施設があります
この電波中継施設はNHKらしいです。現在は廃棄されてて
使われてません。夏には木々で隠れてしまいます。
双眼鏡ですとうっすらとNHKと確認できそうです。扉らしきものが
あきっぱなしの状態のようです。ここにこんなものがあることは
ここに住んでた人以外は知られてないようです。
この施設の情報は昔住んでた方にいただきました。
雪が完全に融けたら再度実際に登って直に撮ってきたいと思います。
お楽しみに。(^^)v
2003.04.06撮影
Copyright (C) necojiji All Rights Reserved

|
|