はとバス車両展示 | 
●春から運行を始めたばかりのハイブリットバス。創立60周年記念塗装車。ちなみにノーマル塗装は黄色と緑のグラデーション。

●現行車で一番はとバスっぽい「スーパークルーザーII」

●良く分からないけど高級車なのらしい「フォルテシモ」

●ここまで来ると一目ではとバスとは分からない「はとまるくん」

●キティの2階建てバスは左右で絵柄が違う。赤もある。

●ファンの方の所有らしい、独特な形状の「スーパーバス」
|
| 晴海ではとバスのイベントがあると言うことで行ってきました。別にバスに特別な興味があるわけではないのですが、先着で無料ミニツアーに参加できること、そして浜松町バスターミナルから会場まで、無料シャトルバスと無料海上バスが用意されてると言うことで、「船に乗れる〜」と喜び勇んで出かけたわけです。実は初はとバスで、第一印象は「乗降口狭くね?」(笑)お相撲さんムリですよね?アレ…。とりあえず行きのシャトルバスは補助席まで使うほどで出発、キャパの大きい海上バスは往復ともガラガラでしたが、船だけグルグル往復していたいほど気持ちよかったです(笑)会場では、時々車内解放してたみたいですが、案内が無いのと興味も薄いので外側グルグル回ってました。食べ物も、各地の名品グルメ?などの車が出てましたが、人気の差が大きく、一部だけが行列になってました。中途半端な時間に行ったので、結局食いっぱぐれてしまったのですが、そんな時間でもミニツアー乗れたし、天気も良かったしなかなか楽しめました。

■海上バス「海舟」日の出桟橋〜晴海の乗船時間は10分?
|
■スペシャルゲスト

●奈良交通と京阪バスの車両も展示。そちらが地元の方には懐かしかったようだが、さて、修学旅行の時にお世話になってたのだろうか…。都営交通ではシナジーハイブリット車とハイブリット車を展示。シナジー車はルーフボンネットを開け、かろうじてガスボンベが見えていた。
■会場風景

●ネクスコ東日本では高速道路の防音壁清掃車を展示。ゴンドラに客を載せて昇降させていたが…あれにのれば都バスのシナジー車が良く見えたのかも(笑)
●他にはJAFのメガクルーザーや、八王子警察のRX-8パトカーなどを展示。女性白バイ隊のデモ走行や、シートベルト体験、ビンゴ大会などもりだくさん。客船ターミナルビル内では、観光物産展なども開催。
●緑のカエルみたいな車両は、交通安全教室などで使われる「わかくさ号」

●先着でハイブリッドバスに乗れる、無料ミニツアーはお台場方面30分の旅。全席指定で前の方だったので、ハイブリッドを実感できなかった。
●キティバス右側は夜景バージョン。
●スーパーバスのエンジン。ベルトしか見えないが…(笑)
|
|