展示車両 | 普段お目にかかれないF1マシンや、次世代車両FCXクラリティ、海外Honda車やACURA車を展示。

2008年 Honda Racing F1 Team (RA108)

その辺走ってるのとちょっと違う面構え。
|
HDX試乗
下肢障害者のために開発された、手動操作のカート体験。カート自体初体験だったので、どの程度スピード出していいものか分からない内に終了。アクセル操作しなくても、ブレーキを離した瞬間に結構な勢いで走り出すので油断できない。ステアリングがダルに感じたのは、おそらくリアをスライドさせる前提だからかな。
会場風景

ステージではゴーオンジャーショーや、ASIMOショーなどが繰り広げられ、芝生の上では子供達がはしゃぎまわる。
|
| 本田技研のテストコースを一部開放して開催される感謝祭。毎年たくさんの観客が詰め掛けるのは、テストコースの高速走行同乗体験や、有名歌手の無料ライブがあるから。食べ物関係も盛り沢山で、宇都宮餃子やジンギスカン、良く分からないけどとにかく毎年行列ができる屋台&移動販売車がズラリと並びます。お子様用のプレイランドも充実しており、ピクニック気分で一日過ごすにはもってこい。ちなみに今年のライブは鈴木亜美でした…が、日頃の疲れが出て早々に退散、ライブも花火も見れませんでした。
|
高速走行同乗体験 | 
開場と共にみんなが走る!目的はこのチケットをもらうため。最初に並んでしまえば、まあだいたいチケットにはありつけるのだが、抽選で高速と低速を決める。高速が当たればオーバルコース最上段を180km/hで走ってくれる。低速だと下段で150km/hだったかな?車種はNSX、S2000、アコード、その他各種海外仕様車(順番に乗り込むので車種は選べません)私が乗ったのは欧州仕様のアコード。カーナビにはドイツのどこかの地図が表示されてるとドライバーの人が言ってましたが右ハンドルです。コーナーエンドでは下方向へのGがかなりきつく、首を下げると簡単には戻せなくなります。すごいな180km/h(笑)ちなみに小さなお子様連れでは乗車できませんので、そんな方向けのバスツアーも。
|
|