
●本番前30分間のプロローグ花火のあと、プログラム1発目の「オープニング花火」がこのナイアガラ富士&特大スターマインと見まがう約250発10ケ所一斉打ち。

●プログラムにはすべての花火に打ち上げ業者の名前が入ることからしても、レベルがどれだけ高いかが分かる。

●題名も全国花火名人新作花火コレクション、花火ミュージアム至高の世界・美の巨人たち、ファイヤーアートコンテスト、花火の巨匠スーパースターマインの競演など、もの食ってる場合では無い。

●中盤以降は雲がたちこめてしまい、コンテストの大玉はすべて霞の中…。まるで未知との遭遇。南の方では稲光り…。
|
| 私の行動範囲ではベストの花火大会だと思っているのだが、今年は低い雲が立ちこめあいにくの結果となってしまいました。当初予定より一週間延期され、しかも当日の前後も雨。以前やってた7月下旬も雨が多く、鹿沼や伊勢崎同様、雨が定番になりつつありますね…。今回から名前を再度改め、ついに「水海道」名は無くなってしまいました。
|

●序盤は風上の絶好ポジションだったけど、風が止むと共に湿気が立ちこめ、それほど遠くない場所で聞こえるカミナリの音が、嫌な予感を適中させた。

●大玉の画像は全滅に近く、必然的に小玉ばかりだけど、場所的に近すぎて後悔してたので、結果良しとしよう。少なくとも打上げ中に雨が降らなかっただけでも…(帰り道は濡れてましたから…)

●ラストのスペクタル花火ショー、ハナビリュージョン2008。雲の下だったのでかろうじて楽しめたが、オーラスの打留8号玉、昇小花八重芯錦冠菊は…もう光っただけ(爆)
|
|