| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
嗚呼、インドネシア | Ah, INDONESIA |
| No. | タイトル | 更新日 | 内 容 |
| 78 | バカ女王宮殿遺跡 | 2014-09-09 | Candi Ratu Baka (Boko)遺跡紹介 |
| 77 | インドネシア歴史散策 | 2013-06-21 | インドネシアの歴史散策と遺跡紹介 |
| 76 | ジャカルタでの生活費 | 2013-04-20 | 1997年、2002年、2011年のジャカルタ庶民の月間生活費 |
| 75 | ムアロジャンビ寺院群遺跡 | 2012-04-12 | スマトラ島Jambi州にあるMuaro Jambi訪問記 |
| 74 | ムアラタクス寺院群遺跡 | 2012-04-06 | スマトラ島Riau州にあるMuara Takus訪問記 |
| 73 | 「わが愛するインドネシア」 | 2012-08-31 | 「わが愛するインドネシア」を自費出版しました |
| 72 | 国立博物館の石碑 | 2014-10-06 | 名前のわかっているものとコード番号がわかっているものの写真 |
| 71 | ジャカルタでサイクリングを | 2011-05-15 | ジャカルタ南部で市長さんとサイクリングをしませんか? |
| 70 | インドネシアの島の名前の由来 | 2010-12-15 | ボルネオ・カリマンタン、ジャワ、マドゥラの名前の由来 |
| 69 | 1992年の小学校と子供たち | 2010-07-21 | SD Negeri 04/05 Pejaten Raya小学校と子供たち |
| 68 | 1992年のブロック エム | 2010-07-19 | ブロックエムで働く少年たち |
| 67 | インドネシアの木造船 | 2010-07-14 | ピニシ以外のインドネシアの木造船 |
| 66 | インドネシアの経済成長は本物か? | 2010-06-03 | 経済レポートと現地での実感とが異なるインドネシア経済 |
| 65 | インドネシアとスピリチュアル社会 | 2010-03-23 | 日本社会がスピリチュアル化してだんだんとインドネシアの社会に似てきた |
| 64 | ブジャン渓谷−スリウィジャヤ | 2010-02-15 | スリウィジャヤといえばスマトラの対岸にあるマレー半島の遺跡を見るべしと |
| 63 | ジャカルタのブタウィ人村 | 2009-10-19 | ジャカルタの町の中に残るブタウィ人の集落訪問記(2001年の記録) |
| 62 | バンテンの瀉血治療師 | 2009-10-15 | ジャワ島バンテン州の瀉血治療師訪問記 |
| 61 | 西スマトラ紹介 | 2009-10-09 | 西スマトラ州の紹介。2002年にアップロードしたものの復刻版 |
| 60 | ジャカルタからバンダルランプンへ | 2009-10-19 | ジャカルタからバンダルランプンへ公共交通機関を使って行く |
| 59 | インドネシア人の感じ方・考え方 | 2009-09-20 | インドネシア人と日本人の感じ方・考え方の違いは先天的にきまっている |
| 58 | ジャカルタ・ジャワ旅行 乗り物編 | 2013-05-24 | ジャカルタとジャワ島旅行 乗り物編 TransJakarta路線図更新 |
| 57 | 中華航空でジャカルタへ | 2009-08-16 | 7/22から8/05までのジャワ旅行の国際便搭乗顛末記 |
| 56 | ジャカルタの一人の日本人 | 2009-08-07 | 心温かいフォトグラファー サムスルさん同行記 |
| 55 | ジャカルタ暴動時の帰国顛末記 | 2009-08-07 | 帰国する日の午後にジャカルタで暴動が発生。1998年5月の帰国顛末記など |
| 54 | スリウィジャヤはどこにあったのか | 2013-05-14 | スリウィジャヤ・パレンバン説への疑問 追加分 |
| 53 | ワリ・ソゴへのインタビュー | 2009-08-16 | ワリ・ソゴへの妄想たくましい突撃インタビューと参詣記録 |
| 52 | ジャワ人の思考様式 | 2008-07-25 | マルバグン・ハルジョウィロゴ著作「ジャワ人の思考様式」を読んで |
| 51 | ジョヨボヨ王の遺跡 | 2009-05-06 | クディリにあるジョヨボヨ王の遺跡と「ジョヨボヨの預言」 |
| 50 | ジャカルタ、1978年 | 2011-02-24 | 三十年前と今のジャカルタの風景 |
| 49 | マディウン市の南にある旧跡 | 2008-02-02 | 旧跡Situs Sewulan |
| 48 | スラカルタ王宮の馬車 | 2008-01-31 | スラカルタ王宮所有の馬車 |
| 47 | スデゥドの滝 | 2008-02-16 | ジャワで有数の滝、近くの聖地とチャンディ |
| 46 | アラス・クトンゴ聖地 | 2008-01-21 | ジャワの聖地(沐浴場) Alas Ketonggo (Ngawi) |
| 45 | ムングン遺跡 | 2008-01-13 | 霊力が非常に強い不思議な遺跡があった(Situs Menggung-Tawngmangu) |
| 44 | ラウ仏教寺院 | 2008-02-09 | ボジョロヨ廟に接するVihara Lawu寺院 中国式仏教寺院 |
| 43 | ラウ山の聖地 | 2008-02-09 | ラウ山南側にあるクジャウエンの聖地-プリンゴンダァニ(Pringgondani) |
| 42 | ボジョロヨ聖地 | 2008-02-09 | ラウ山南側にあるクジャウエンの聖地-ボジョロヨ廟 |
| 41 | チャンディ・プナタラン | 2007-12-10 | ブリタール町北側山麓にある大規模なチャンディ |
| 40 | マゲタンの遺跡 | 2007-12-02 | マディウン西郊外のマゲタン県にある遺跡(Petirtaan Dewi Sri) |
| 39 | マディウンの蒸気機関車たち | 2007-12-01 | マディウン付近の製糖工場を含めたたくさんの蒸気機関車たち |
| 38 | マディウンの泉 | 2007-11-04 | ウンブル(Umbul)の炭酸泉とヒンドゥー遺跡 |
| 37 | ニャイロロキドゥル | 2007-11-04 | 南海冥府の女王(Nyai Roro Kidul)の最期 |
| 36 | 素朴なジャワのお菓子 | 2014-11-06 | ジャワのお菓子 |
| 35 | チャンパとマジャパヒト | 2007-09-02 | 東部ジャワ州マジャパヒト遺跡とベトナムのミーソン遺跡からみた古代の文化交流 |
| 34 | ラウ山とプトゥリ鍾乳洞 | 2007-05-26 | 中部ジャワ州Lawu山と南海岸の鍾乳洞訪問 |
| 33 | チャンディ・チェト再訪 | 2014-11-14 | 中部ジャワ州Lawu山頂上近くにあるCandi Ceto寺院の再訪 |
| 32 | トロウラン考古博物館 | 2014-11-12 | 部ジャワ州にあるマジャパヒト時代の遺跡探訪記(再度加筆修正済み) |
| 31 | トラワス大仏 | 2014-10-24 | 東部ジャワ州にあるマジャパヒト時代の遺跡探訪記 |
| 30 | 東ジャワ州南海岸探索 | 2014-10-20 | 東部ジャワ州の東端の南海岸探索記 |
| 29 | グヌン・カウィ | 2014-10-15 | 東部ジャワ州Kawi山中腹にある祈祷所とCandi |
| 28 | チャンディ・チェト | 2014-10-15 | 中部ジャワ州Lawu山頂上近くにあるCandi Ceto寺院 |
| 27 | スマラン大廟 三保洞 | 2014-10-06 | 中部ジャワ州スマラン市にある鄭和を祭る大きな廟 |
| 26 | クラカタウ大噴火の記念碑 | 2014-10-06 | ランポン州トルクブトンにあるクラカタウ大噴火時の津波記念碑 |
| 25 | 熱汚泥噴出事故現場 | 2014-10-02 | 東ジャワ州シドアルジョ県で発生した熱汚泥噴出事故現場写真 (2006 & 2010年) |
| 24 | パテ・ジョノトの石像 | 2014-09-25 | 東ジャワ州カランカテス村にある不思議なガネッシャ像 |
| 23 | チャンディ・バドット | 2006-10-15 | 東ジャワ州マラン市郊外にある東ジャワ最古のチャンディ |
| 22 | チャンディ・スクウ | 2006-08-23 | 中部ジャワ州にあるアジア唯一のピラミッドがある寺院 |
| 21 | 雷の舌・磨製石器 | 2014-10-03 | ランポン州で見つけた磨製石器とおもわれる物体 |
| 20 | プグンラハルジョ古代公園 | 2014-09-30 | ランポン州にあるヒンドゥーおよび前史遺跡の紹介 |
| 19 | 都営地下鉄ジャカルタ線 | 2011-12-25 | ジャカルタ郊外を走る都営地下鉄電車と 2011/12/05改訂の電車線発車時刻表 |
| 18 | 海を怖がるジャワ人 | 2014-09-26 | そのトラウマは地質年代にまで遡るのだ |
| 17 | ブロックM近況 | 2010-07-26 | Melawai地区の再開発と最新写真 Melawai地区の地図と町の写真 |
| 16 | インドネシアのジョーク集 | 2014-09-29 | 二十年以上かかって集めたジョーク集の一部 |
| 15 | 街角の看板 | 2014-09-28 | ジャカルタの住宅街で見つけた看板 |
| 14 | インドネシア不思議発見 | 2009-09-10 | 別なサイトにあったものの再掲載です。バスレーンに関して追加 |
| 13 | ジャワとイスラム | 2014-09-28 | ジャワとイスラムとは合わないのではないか? |
| 12 | インドネシアジャワ島内鉄道時刻表 | 2014-09-25 | インドネシアのPTIKAのジャワ島内運行時刻表です。2014年6月改正のダイヤ |
| 11 | I ndonesian Songs | 2005-04-10 | インドネシアの流行歌などをまとめてみました |
| 10 | Batik Kayuのできるまで | 2014-09-25 | ジャワで有名な木製品のバティック模様付けの工房の紹介です |
| 9 | 教科書プロジェクト | 2003-07-04 | 日系人の子供たちへのため日本の教科書を準備しています |
| 8 | 西スマトラの鉄道 | 2014-09-24 | 西スマトラの鉄道のアプト式レールと古い学校 碓氷峠のアプト式追加 |
| 7 | スマトラの双子の湖 | 2014-09-24 | Danau Diatas, Danau Dibawah訪問写真集 |
| 6 | ジャカルタ1942年 | 2014-09-23 | 「インドネシア点描」ジャワ編から抜粋 |
| X | 大集合 | 2002-12-12 | 九日の新年会? |
| 5 | HalalBiHalal Dec-06-02 | 2002-12-06 | イスラム断食あけのジャワ正月に集ったインドネシア人の家族たち |
| 4 | バリ爆弾事件現場写真 | 2000-10-25 | 10月18日に友人が出張の時にバリで撮影した現場の写真 |
| 3 | ジャカルタ付近の鉄道と陸上交通機関 | 2002-08-06 | ジャカルタ市内や近郊でみられる公共交通機関とその写真 |
| 2 | インドネシアの電気を使う | 2002-07-28 | インドネシアで電気を使う際のプラグ、スタボルなどについて |
| 1 | メガワティ=スカルノ=デヴィ夫人 | 2014-09-14 | 偶然にバンダルランプンで見つけたスカルノ元大統領の葬儀の写真 |
![]()
2014-09-14作成
これ以降の更新日時は上表の更新日参照
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |