このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
◎アクセス
名古屋市内から国道1号線を東進、三ヶ谷交差点を左折する。
駐車場はいくつもあり(豊富)、一部駐車料金が異なるものもあります。
《(在来)スタント゛前》
《ハ°ノラマステーション》
◎中京競馬場に入場
中京競馬開催日は入場料金が必要。中京競馬場での開催がない場合は入場無料です。駐車場側入場門(東入場門)から入場して通路を進むと、スタンドが見えてきます。
◎パノラマステーション・ミニチュアホースリンク
スタンドの手前(東入場門側)の広場には、パノラマステーションがあり、名鉄電車(パノラマカー)が展示されていて、実際に中に入ることができます。空調がされていて、とても快適です。子連れの親子がのんびり過ごしています。
パノラマステーションからさらに入場門側にはミニチュアホースがいて、ふれあいができます。
住所 | 愛知県豊明市間米町敷田1225 |
アクセス | 本文、地図参照 |
入場料 | 無料(中京競馬開催日以外) 200円(中京競馬場開催日) |
利用可能時間 | 9:00-17:00 (土日) 平日も競馬場内に入れますが、業務状況により入場できない場合もあるそうです。 ハ°ノラマカーへの乗車を含め、平日はほとんどの設備が利用できないようです。 業務状況により変動するので、中京競馬場総務課(052−623−2001)に問い合わせてください。 |
駐車場 | 多数有(有料(料金は開催状況により変動)) |
その他 | 中京競馬場公式HP(中央競馬HP内) |
文字サイズは中又は小にしてください。
◎スタンド内
スタンド内ですが、券売所付近を中心に新聞と赤ペンを持った人たちが集まっています。
その傍ら(在来スタンド1階)にチャイルドコーナーがあって、子どもたちが遊んでいます。また、売店(2階が中心でモスバーガー、ケンタッキーなど)もあります。
◎馬場内遊園地
競馬場の真ん中に馬場内遊園地があって、遊具が設置されていて、公園感覚で遊ぶことができます。競馬場の真ん中にありますが、場内放送があまり聞こえないので、競馬場に来ている雰囲気は少しなくなると思います。
《スタント゛前から馬場内への通路》
◎全体・その他
東京競馬場(府中)、阪神競馬場(宝塚)に比べると、施設が古く、子ども向けコーナーも小さい気がします。ただ、授乳室などはあるので、小さな子ども連れでも大丈夫ですし、「競馬場だから」というだけで敬遠する必要もないと思います。また、ポニー試乗等(無料)などのイベントもやっているので、一度足を運んでみるのもよいと思います。
なお、運が良ければ(?)、ターフィーくんに会うこともあります。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |