このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
◎アクセス
県道17号線の愛岐大橋を渡り、数百メートルの前渡町東2交差点を左折、あとは道なりで各務原飛行場につきます。
(国道21号線の三ツ池交差点を名古屋(江南)方面へ、前渡町東2交差点を右折)
各務原飛行場の直近立寄日:2006.5
◎宇宙博物館へ入場(屋外展示場ほか)
入場してまず目に入るのが屋外展示場で、P-2J対潜哨戒機・YS12旅客機・救難飛行艇などが展示され、一部内部に入ることもできます。この日は休日ということもあって、展示物の脇でペットボトルロケットを飛ばすイベントをしていて、小さなお子さんが楽しそうに参加していました。
なお、屋外には遊具広場、芝生広場があります。
◎博物館(屋内)
こちらは有料施設になります。
各種飛行機の展示のほか、シミュレーション装置(酔う人もいるので注意)もあります。また、ロボットをお話をすることができるので、試してみてください。(ちなみに妻は言うことを聞いてもらえず、ブツブツ言っていましたが。)
飛行機製作コーナーもあり、親子で奮闘する姿がたくさんありました。
住所 | 岐阜県各務原市下切町5-1 |
アクセス | 本文参照のこと |
入場料 | 大人800円 高校生500円 小中学生300円 |
利用可能時間 | 博物館 9:30-16:30 休園日:火曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始 8月は無休 |
駐車場 | 約700台 無料 |
その他 | 公式ホームヘ°ーシ゛: 各務原国空宇宙博物館HP |
文字サイズは中又は小にしてください。
◎全体
この各務原飛行場(航空宇宙博物館)は、割と広くて満足できる施設です。
博物館入口付近にあるトイレにはオムツ替えシートも設置されていて、小さな子どももOKです。シミュレータなど施設の内容を考えると、ある程度の年齢になってからのほうが楽しめると思います。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |