このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
岩戸公園(岐阜)の直近立寄日:2006.9
◎あしからず
岩戸公園(岩戸森林公園)は、(地元の方には申し訳ありませんが、)かなりマイナーな公園だと思います。敷地も広くないので、金華山ドライブ・登山の際に立寄るといった感じです。我が家も長良川の河原でバーベキューをした後にちょっとドライブの途中に休憩で立寄りました。(滞在時間は10分程度です。)
ただ、紅葉のときは結構綺麗そうなので、紹介します。
◎アクセス
金華山ドライブウェーの起点にあるのが岩戸公園です。(ドライブウェーのもう一方の起点は岐阜公園です。参考ですが、岐阜公園側からの登りは一方通行となっています。)
岩戸公園側からドライブウェーに行くのはちょっとコースが難しいので、岐阜公園側から来るのがお勧めです。ドライブウェー途中の風景もそれなりに楽しめます。(ドライブウェーは夜間閉鎖となるので注意してください。)
◎岩戸公園内へ
ドライブウェーから一番遠いところにある駐車場に車を置くと、「岩戸公園」と書かれた入口が目に入ります。さっそく中へ。
秋風に葉が少し舞っていますが、まだまだ緑が豊かで、人気も少ない分、とても落ち着いた感じになります。・・・が、静寂をかき消して、次男が大はしゃぎで駆け出して先に進んでいきます。BBQの後のカロリー消費には丁度よかったかもしれませんね。
◎芝生広場・遊具
岩戸公園全体が芝生広場といっても過言ではありませんが、わりと芝生は綺麗で、ベンチもあるので、ハイキングの途中にのんびりするのにはいいかもしれません。
園内にある遊具は滑り台とブランコ程度です。
◎その他・全般
オムツ替えシート・授乳室はありません。
公園の北と南にお茶ができるお店があり、ハイキング途中の人たちが時間を過ごしていました。
公園の北端(ドライブウェー側)に、小高い丘状の円形の芝生広場があって、周りには「もみじ」が植えられています。庭園風で紅葉のときは綺麗になる気がします。紅葉のころに通りかかったら一度寄ってみたい感じでした。
いづれにしても、岩戸公園は、目的地ではなく、ちょっと立寄りの場所です。
(参考:長男は車の中で熟睡中で、お母さんは付き添い)
住所 | 岐阜県岐阜市長森岩戸 |
アクセス | 本文を参照 最寄駅:JR岐阜駅、名鉄新岐阜駅からバス |
入場料 | 無料 |
利用可能時間 | 開放 |
駐車場 | 無料(数十台分) |
その他 | 公式ホームページ:なし |
文字サイズは中又は小にしてください。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |