このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
「愛知県昭和の森」追加ページ
(愛知県緑化センター)
【記事追加日:2006.11】
文字サイズは中又は小にしてください。
◎紅葉
香嵐渓に行く途中に立寄りました。
芝は緑からやや茶色に変わり始めていますが、まだまだ緑があって、これと「もみじ」が重なる姿はなかなかですね。
第一駐車場付近では、「メタセコイア」「スズカケノキ」が色づいていました(スズカケノキは最盛期を越えた感じで、メタセコイアは最盛期)。
◎桜(秋から冬にかけて咲く桜)
各所に淡いピンクの花が咲いた木があります。四季桜(シキザクラ)で、この時期に咲く桜の木です。
息子たちも「桜だ」といって、なぜか喜んでいました。
◎日本庭園
日本庭園は初めて来ました。ちょっと離れた場所にあるためですが、池のまわりには「もみじ」などの木々が植えられ、なかなか綺麗な庭園です。ところで、水禽窟があったので、息子たちは水を流して遊んでいました。
もみじはまだまだ色づき始めといった感じなので、もう少し経つとかなりよい風景になりそうです。
《スズカケノキ》
《メタセコイア》
《シキザクラ》
◎芝生広場(全国育樹祭記念広場)
メイン紹介ページでもすでに記述していますが、緑化センター内にある芝生広場も行ってきました。相変わらず広々していて、気持いいです。所々に紅葉した木々もあって、お弁当には丁度いいですね(ちょっと寒いかな?)。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |